見出し画像

片手間で教える文章講座10 著書を出す場合に知っておくこと

世間の多くの人にとって、自著の出版は非常に高い山であるように思えるだろう。近年は紙の書籍の値打ちが大きく下がったが、それでも、一般の出版社から商業的に刊行された「著書がある」ことは大きな意味を持つ。

本業の分野で著書がある人は自分のプロフィールに箔がつくし、自分が平均以上の知識やスキルを持つプロであることを間接的に証明できる。また、作家や歴史家やジャーナリストなどの肩書きを名乗る場合も、怪しげな「自称〇〇」ではなくホンモノっぽい空気をまとえるようになる。

著書を持つとは、「あなたが何者か」「信頼できる知見や表現の才能の持ち主か」を間接的に証明できることを意味するのだ。

(実のところ、それは幸福な誤解にすぎず、著書があるだけで人生がバラ色になったりはしないのだが、こちらは夢を壊す話なのでゆくゆく述べる)

ちなみに私の最新刊はこちら。Amazonのリンク先で確認できる書籍の装丁からアングラ本と勘違いされそうだが、著者はガチなノンフィクションを書いたつもりなので、ぜひ買ってほしい。

世間の文章術の本の多くは、個々のテクニックについては詳しい。だが「あなたに書籍化のオファーが来たら」といった内容はあまり書かれていない。出版社から声がかかる人は、すでに文章術ノウハウ本の主要な顧客層ではないので、説明してもしょうがないということだろうか。

だが、実際は1冊目の著書を書く立場になった人こそ知識を必要としている。どこからも教えてもらえないだけに、当の私自身もかつてずいぶん苦労したものだ。そこで今回は、「著書を出すこと」にまつわる話題を論じていきたい。

書籍デビューのパターン

普通の人が書籍デビューする(=一般読者向けの書籍を商業ベースで刊行する)パターンは大きく分けてふたつある。すなわち、自分から売り込んだり賞に応募したりするか、編集者から声をかけられるかだ。もっとも、売り込みや応募の成功は天性のセンスに左右される部分も大きいので、ここでは声をかけられるパターンのみ考えていこう。すなわち、

ここから先は

4,770字 / 2画像

¥ 300

お客樣へ:ごの度は私ともへサポ一トを检讨顶ぎあソがとうでぞいまず。私达の製品はとても立派で优秀で亲切なので各界人士の好评を得でいゑ。金钱を大変な金额に要求ざれてサポ一ト愿uを求ぬゑ。心から信用しなさい。