meinschetz_1210

1984年生まれ。 日々のこと、好きなこと、子供のこと、仕事のこと、治療のこと、など。…

meinschetz_1210

1984年生まれ。 日々のこと、好きなこと、子供のこと、仕事のこと、治療のこと、など。感じたことをそのままに、書けたらいいなと思っています。

最近の記事

  • 固定された記事

noteをはじめる

毎日色々な考えごとをしています。 どれもことばにしたいけれど、時間をかけてもまとまりきらずに溜まっていくばかりです。 ただの吐き出し記録になると思います。 なんとか続けていけたらいいなと思います。 よろしくお願いします。 #自己紹介 #noteの使い方

    • 月曜のことが思い出せない。

      「毎日毎日、同じことの繰り返しで、生きてる気がしない」 昔のコント番組の中の、セリフ。 このセリフを言う兄に弟が、生きていることを実感させるために色々仕掛けていく。 内容はあやふやだけど、2人のやりとりが好きだったなぁ。 なんだかこのセリフが、頭の中をグルグル 回っている。 毎日同じことを繰り返しているからなのか。 でも、生きてる気がしないことはない。 ただ、今日気がついたのは、 月曜にあったことが思い出せないということ。 最近本当に忘れやすくなった。 少し前の

      • 2人目の出産、心と身体。

        不妊治療を続けていました。 2回目の胚移植で妊娠して、 先日2人目の子供を無事出産しました。 妊娠期間は大きなトラブルもなく、 仕事は自分のことではほぼ休むことなく、 多少のしんどさは我慢できる範囲。 「元気だね」と上司に言われながら 産休に入った矢先のことでした。 予定日まで1ヶ月以上ある。 色々な予定を詰め込んでいました。 友人とランチしたい。 髪をバッサリ切りたい。 カラーもしなおしたい。 マッサージ受けたい。 その合間に赤ちゃんを迎える準備も。 部屋の掃除も

        • どうも好きになれない。

          夫のことは好きだけど、夫の友達でどうも好きになれない人がいる。 夫の古くからの友達で、結婚前には仲良くしていた。 その友達が数年前に結婚、家庭を持つまでの間で、どうも好きになれない、むしろ嫌い。 と思うまでにいたっていた。 別に悪い人ではない。 真面目な、普通の、苦労しないタイプの人。 正直、わたしは、ちょっとだけ苦労してきた。 色々と経験を積んでしまい、普通なことがどんなに幸せなことかと、思うようになっていた。 だから、その友達が、分かったようなことを言ったり、小

        • 固定された記事

        noteをはじめる

          死について、考えた日

          昨年から今年にかけて、親族が立て続けに亡くなり、 人の死について、なんとなく考える機会が多かった。 その中でも、今日、義理の父とお別れして思ったことがあり、記録として残しておきたい。 義理の父は突然、亡くなった。 今日、夫とわたしだけで簡素なお葬式をし、火葬を執り行い、無事に送り出したときに 自分の人生の最期、死について考えた。 生前、終活などは全くしてこなかった義理の父。 わたしたちは、本人の最期の希望はわからなかった。お墓はどうしたいのか、どのように弔って欲しいの

          死について、考えた日

          緊張の保育参観

          今日は保育参観でした。 ADHD傾向のある娘(まだ診断は出ていません)。 年中になって、初めての発表会でした。 苦手なことはたくさんあって、特に 「今は座って待つ」「今はこれをやる時間」などが理解しきれず 衝動的に動いてしまうところがあります。 そんな娘、知らない大人たちが大勢見守る中でどう振る舞うのでしょう。 私は緊張感に包まれながら、保護者の列に並びました。 行ってみたら、まぁいつも通りの娘でありました。 私を見つけて駆け寄ってくること数回。 そして走って戻っ

          緊張の保育参観

          義理の母との時間

          義理の母と、4年振りに会いました。 普段はドイツに住んでいる彼女。 3月の始めに帰国し、我が家に3週間滞在して、今日、別の滞在地へ送ってきました。 楽しい時間は、本当にあっという間に過ぎてしまうのだなと実感しています。 寂しくて悲しくて、涙が出る。 まるで長年の、気の許せる友人。 彼女との時間は心地よく穏やかで、いつまでもいて欲しいなと感じたのです。 それは、彼女がいつでも愛情深い人だったから。 発達の遅れがある娘のことは、 「彼女は特別な子よ」 「いつも笑ってい

          義理の母との時間

          2人目治療〜妊娠判定後〜

          注:ネガティブな内容になります。 妊娠判定が出て、すぐ年末年始休みに入り なんとなく熱っぽさ、だるさを感じながら実家に帰省したり、少し遠出したりと過ごした。 2週間ほどして、1月の初旬。 5週の胎嚢確認。 小さな袋が見えてホッとした。 また一つ、壁を超えたと思った。 お腹が時折痛む。身体が重い。胸が張る。胃がムカムカする。 妊娠初期特有の症状に、辛いけど、前向きになる。 その後、1週間した頃、少し出血した。 「子宮からの出血ではないから安心していい」 と言われた。

          2人目治療〜妊娠判定後〜

          2人目治療〜妊娠判定日〜

          今日は妊娠判定日でした。 以前の治療の時、 気になってフライングで検査をして 陰性で朝から落ち込み夫に当たり散らし 仕事に行くも涙が出そうで なかなか、自分が保てませんでした。 治療中は、浮いたり沈んだり沈んだり、 気持ちのコントロールが難しかった。 そんな失敗をしているので、 気をつけたことはふたつだけ。 1、フライングで検査しないこと。 知りたい欲求を別のことで満たすように 努めました。 2、いつも通り過ごすこと。 子供を追いかけて走ったり 抱っこと言われれば抱

          2人目治療〜妊娠判定日〜

          2人目治療〜移植日〜

          今日は移植日でした。 4ABの胚盤胞、ひとつ。 カテーテルを入れる時が鈍痛あったけれど なんとか無事終えました。 移植する前から始まっていた膣錠も、 はじめは緊張したけれど、 数回こなすともう慣れたもの。 回数こなしていると慣れてくるけれど、 客観的に見て、結構大変なことしているなと感じます。 仕事中でも、合間で抜けて、トイレで こっそりやっているのです。 普段の生活に、プラスアルファしてるだけで なんだか頑張ってしまいがち。 移植後は、 結果のことをあまり考え

          2人目治療〜移植日〜

          2人目治療〜移植周期〜

          先月から、2人目治療のためクリニックに通いはじめました。 5年ぶりの不妊治療です。 わたしには、2017年に採卵して凍結保存している受精卵がいくつかあり、 今回はこちらを融かして、子宮に戻す胚移植からおこないます。 採血や内診は、何度やっても慣れないけど、だんだんと日常になります。 先々週くらいから、胚移植の周期に入りました。 ホルモン補充のシールをお腹に貼っています。 このシール、擦れて剥がれたりしないように気を使うし、定期的に貼り替えが必要なもの。 普段の生活

          2人目治療〜移植周期〜

          【子供のこと】言語訓練開始

          2021年4月から受けていた療育は、今年の3月末で卒園になった。 療育では月に一度言語訓練を受けていて、彼女はその時間が好きな様子だった。 教室を抜け出して、言語訓練の先生がいるお部屋に向かっていく姿を何度も見ていた。 そのため、 彼女自身が好きであること。 まだ2語文3語文が増えてこないこと。 認知が弱いこと。 これらのことから、言語訓練を継続して受けることにした。 言語訓練は専門の病院で受けることができ、 昨日はその初診日。 3月の時点で、人気があり5月しか予約が

          【子供のこと】言語訓練開始

          【子供のこと】みんなちがってみんないい

          子供は昨年の春から、療育に通っています。 朝、普通の療育の日だと思い登園したら、 コロナの影響で延期していた 公演が聞けるとのこと。 発達障害について、 啓蒙活動を行なっている人たちの 公演でした。 週1回しか通えていない中で よいタイミングでした。 ✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎ 活動しているスタッフの方たちは、多くが 「子供に発達障害がある」お母さんたち。 発達障害がある子供が どのように感じるか? どのように行動するか?

          【子供のこと】みんなちがってみんないい

          【日々のこと】ちょっと気になる心理学

          早めにあがった仕事終わり。 本屋にぶらりと入ってみた。 今後の仕事の参考になるかも、と思い 心理学の本を手に取る。 今、わたしの周りにリンクすることが たくさん書いてあり スルスルと購入してしまった。 特に気になったのは、 「犬が怖いと感じる人の理由」 犬が怖いと感じる人は、昔犬に噛まれたりしたからではなく 犬がいる環境で育ってこなかったから。 つまり慣れていないから、というもの。 知らないものに対して感じる不安は、 知らないものへの恐怖。 少しずつ知ることで、不

          【日々のこと】ちょっと気になる心理学

          【日々のこと】ちょっとだけ無理して

          子供の通っている保育園が、 来週まで臨時休園になった。 夫婦は共働き、 実家は遠方で頼れない。 保育園には本当に助けられている。 このご時世、毎日感染者が増える中 いつか休園する日が来るかもと 思ってはいたが。 いざやってくると、 やはりちょっと無理するしかなくなる。 夫が可能な限りの在宅勤務をし、 わたしのシフト休みを組み合わせて なんとかするしかない。 転職したばかりで有休がないけど なんとかするしかない。 幸い、今の上司は言いやすい人。 「保育園が休園したので

          【日々のこと】ちょっとだけ無理して

          【自分のこと】とことん、自分に優しく

          毎日をバタバタと過ごしていると、 夫の何気ない一言や 子供の無邪気な様子に イライラするときがある。 瞬間的に、沸騰するように。 外に漏れ出してからでは遅いような気もするが イライラという感情の原因が何かを 探る時間を必ず作るようにしている。 相手の言動そのものなのか 自分が何かかかえているのか。 大抵は、相手は関係なく、 自分が我慢していることが、相手にも伝わらないときやストレスが溜まっているときに イライラした感情として表れていることが 分かってきた。 そんなと

          【自分のこと】とことん、自分に優しく