マガジンのカバー画像

SALWAY通信

49
株式会社名優が運営する中央材料室向けブランド『SALWAY』に関連する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

第2回グローバル医科歯科感染管理研究会でSALWAYの佐藤が発表しました。

12月10日(日)に品川のAP品川アネックスで、第2回グローバル医科歯科感染管理研究会が開催されました。 11:15~12:00のCoffee Breakセミナーにて、SALWAYの再生処理アドバイザー(第1種滅菌技師)である佐藤が登壇し、歯科向けのWDや超音波洗浄器、高圧蒸気滅菌器の効果を確認する方法について解説しました。 「洗浄器や滅菌器を使用しているが確認する方法がわからない」 「器材が洗浄、滅菌できているかわからず不安」 「洗浄、滅菌を確認したいが何から始めれば良

プリオン病とは?ガイドラインを基にハイリスク器材の適切な再生処理(洗浄・滅菌)について解説します。

認知症を中心とした神経症状を呈する、進行性で致死的な神経疾患であるプリオン病。 2020年にはプリオン病の感染予防に関するガイドラインが改定され、その後、厚生労働省から手術器材を介したプリオン病二次感染予防策に関する通知も出されました。 「そもそもプリオン病とは?」 「ハイリスク手技に該当する手術は?」 「どのように再生処理(洗浄・滅菌)すればいい?」 「プリオンサイクルの滅菌保証はどうすればいい?」 こんな疑問をお持ちの方も、いらっしゃるのではないでしょうか。 本記

【第1種滅菌技師が解説】マスター製品と日常出荷判定用PCDの滅菌抵抗性を比較する方法

高圧蒸気滅菌の出荷可否を判定するために、様々なPCD(Process Challenge Device, 以下PCD)が日常的に使用されています。 「使用しているPCDが適切なものか気になってはいるが、調べ方がわからない」 「手作りのPCDを使用しているが、十分な負荷がかかっているか不安がある」 「これからPCDを導入しようと思っているが、選び方がわからない」 こんな疑問をお持ちの方も、いらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、滅菌する器材の中で最も滅菌が困難な

非凝縮性ガス(NCG)とは?内腔器材の滅菌で気をつけるポイントを解説します。

高圧蒸気滅菌器で適切な滅菌を行う上では、蒸気の質についても考慮しなければなりません。 蒸気の質に影響を与える要因の1つとして、非凝縮性ガス(NCG:non-condensable gas)があります。 「そもそもNCGってなに?」 「ガイドラインではどのように記載されているの?」 「NCGは高圧蒸気滅菌にどんな影響を与えるの?」 そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、NCGの基本やガイドライン等における位置づけ、日常の高圧蒸気滅菌で