見出し画像

嫌なことの忘れ方

昨日の晩は。満月見られましたか?

私は、ヘッダーのような満月が見られました。夜風に当たりながら、とても良い時間が過ごせたと思います。

でも、昨日は朝、とても嫌なことがあったのです。

朝から曇り。仕事の日でした。

私は自転車通勤、娘が小さい頃買った、電動自転車です。

昨日みたいな、曇りの日とかは、勝手にオートランプがついちゃうのです。

近所の見知らぬおばさんに
「眩しいじゃない、自転車のライト消しなさいよ」

って怒鳴られました。

そういう時は「すみません、気をつけます」

ですが、これって?私が悪いの?って今現在も思っています。

とりあえずは、朝出かける時は、オートでライトがついてしまってないか、今後は確認してつけないことが良いなと思いました。

そんな、あまり良い気持ちでない中、会社の更衣室についたら、同じ職場の女の子が

「メイさん、嫌なことがあり忘れられません、どうしたら良いですか?」

って話しかけてきました。

心の中では、私も嫌なことは引きずるタイプと思っていたのですが、いろいろと心が軽くなることを思い出してみました。

自分の心が楽しさで嫌なことを忘れることは何かなと。。。

私の場合、音楽を聴いたり、美味しいものを食べたりかなと言いました。

でも、数週間前から、体調を崩して、音楽も選ぶものは失恋ソングのような暗いもので心がプラスになれるものではありませんでした。

本当に心が元気がなくなっちゃうと、元気な曲とかオススメされてもイマイチ自分の気持ちがスッキリしません。

そして、食べること、昨日くらいまで、胃が荒れちゃってたのか、物を飲み込むと激痛でして、食べる楽しみもなくなっちゃっていたのです。

そういうことを、当たり障りなく話してみたのですが、その子の答えは心の中にあったのです。

人に自分の嫌だったことを聞いてもらって、忘れるという方法です。

私は、自分自身がこういうことは、よほど追い詰められない限り言わないかな、相手の人が聞いて、あまり感じの良くないものは言わないかもしれません。

今も、職場の人間関係、一人の人の言い方がどうしても、心に引っかかってしまうんです。

慣れる日が来るのか、このまま我慢して、お仕事だと割り切るのが一番だと思います。

他の職場で同じような悩みを抱えている人がいます。

どこの職場に行っても、こういうことはあると思います。

頑張って、注意を受けないように、こんなこともあったなと思える日が来れば良いなと思います。

皆さんの中にも、今現在、嫌な気持ちを抱えて迎える金曜日の人がいるかもしれません。

ほどほどにがんばりましよう!
いつの日か嫌な思いでも、笑い話になる日が来ますように!





この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?