見出し画像

意味がないと全部捨てること

わたしは極端な思考の持ち主だ。

ああ、この四年間は無駄だった。

頑張って損をした。

こんなことをやっていた自分は馬鹿だった。

すべて意味がなかった。

このように自分を全否定してしまうのである。

これがよくない思考であることは、みなさんおわかりでしょう(笑)

ただ、思考の悪癖はなかなか変えられない。

認知行動療法の本とかを本気で読むべきなのだろう。

人生は長いのだから。

もし、自己肯定感の強い配偶者とすぐ自暴自棄になる配偶者、どちらを選ぶかと聞かれたら、ほとんどの人が、前者を選ぶはずである。

(わたしも迷わず、前者を選ぶ)

頭ではわかっている。

自分がひたすら破滅に向かっていることを。

ただ、その都度、節目ごとに、すべてを捨てて、前進してきたような気もするのだ。

大人になったのに、もう中年なのに、なぜ、ここまでつまづくのだろう。

もっと鷹揚に軽快に生きられたら、よかったのに。

「とかくに人の世は住みにくい」という夏目漱石の言葉に高校生のわたしは頷いていたのだけれど、今もずっと頷いてばかりいる。

「よく頑張ったよ。やれるだけのことはやったじゃない」と自分に言える自分になりたい。

否定されて、元気になる人間はいない。

もし、元気になっているように見えたら、その人は単に怒り狂っているだけなのだ。

そして、わたしは落ち込んだり、ダウナーでいる自分に飽きるのだ。

飽きたら元気になる。今、鬱々とした自分に飽きつつある。

ご飯も美味しく感じられるようになってきた。

これはよい傾向である。

過去を全否定せず、前進していきたい。


チップをいただけたら、さらに頑張れそうな気がします(笑)とはいえ、読んでいただけるだけで、ありがたいです。またのご来店をお待ちしております!