見出し画像

本が読めない!!

「ご趣味は?」と聞かれれば、「読書です」なんて言ったりもするが、最近、本が読めていない。これは読書をする時間がない、という意味ではなく、読んでもテクストが頭に入ってこない、という意味である。

新書や実用系、軽い学術系の本はまだ読めるのだが、小説が全然頭に入ってこない。今、ムーミンシリーズを読んでいるのだが、話によっては、あまりイメージができないまま、読み終えていたりする。想像力が落ちている感も否めない。

ただ、これは日頃のトレーニングが足りないだけ、という気もする。十代の頃は、何冊もの小説を平行して読んでいて、それぞれの世界にそれなりに浸ることができていた。

今はその体力がないし、何気なくスマホを見て、どうでもいいネット記事を読んでしまって、注意散漫になりがち、というのもある。

今は、十分な睡眠が取れて、時間的に余裕があり、メンタルが安定していて、近所の喫茶店に変な客がいなければ、本をきちんと読める。この四つの条件が満たせない日も多い。

わたしは本の本、いわゆる、書評やブックガイドが好きだったのだが、あるときから読むのをやめた。読みたい本が雪だるま式に増えるのは喜ばしいことではあるのだが、裏を返せば、読めていない本リストがどんどん増えていくことを意味する。自分にプレッシャーをかけるのも、あるときからしんどくなってしまった。

書店や図書館で本を眺めていると、時間は有限で、あと何冊の本を深く読めるのだろう、としみじみ思う。心が揺さぶられる本に出会いたい、というより、自分の感性を死なせないようにしなければならない、と切に思う。

この記事を書きながら、本が読めなくなっているのは、気力、体力、集中力の問題ではなく、感性の問題なのかもしれない、と思い始めた。

自分の感性にうっとりしてしまうような、うっかりした読者が、傲慢な作家を輝かせるのだ。

「この作家の素晴らしさを理解できるのは私だけ!」というような思い込みも、昔はもっとあったなあ。やっぱり、何かに情熱を注ぐには、恋愛感情にも似た、大きな愛情とちょっとした下心が必要なのだな。

我が果てなき知的好奇心、インテリになるべく努力していた可哀想な子羊よ、帰っておいで。

でも、テンション高くして疲れるのは嫌なんだよなー。頑張ってやることでもないしね。読書灯でも買おうかしら。そうやって、また本題から離れちゃうのよね。

チップをいただけたら、さらに頑張れそうな気がします(笑)とはいえ、読んでいただけるだけで、ありがたいです。またのご来店をお待ちしております!