見出し画像

分子整合医学とは

こんにちは!
食事と運動で痛み改善!トレーナーの芽衣です。

タイトルにもある、分子整合医学って聞いたことありますか?
私はこの学問に出会ってから、考え方や食に対する意識が変わってきました。

分子整合医学がどんなものなのかも含めて私が感じていることをお伝えしていきます。

▶分子整合医学とは

突然ですが、風邪をひいたら皆さんどうしますか?

お医者さんに行って、お薬もらいますよね!

では、風邪をひかないように意識していることってありますか?

・手洗いうがいをしっかりする
・身体が冷えないようにする

などなど、あると思います。

分子整合医学は、食事しっかりと栄養を摂って
風邪をひかないようにしましょう。
という考え方です。(わかりやすかったらスキしてください笑)

この学問を一言でいうと「未病」の学問です。
これを提唱したのはライナス・カール・ポーリングさんというアメリカの量子力学・生化学者です。

別名をオーソモレキュラーとも言います。
オーソ(Ortho)→矯正・修正・正しい

モレキュラー(Molecular)→分子

ギリシャ語で「正しい」を意味する「オーソ(Ortho)」と、「分子」を意味する「モレキュラー(Molecular)」を組み合わせた単語です。ノーベル賞を2回受賞したライナス・ポーリング博士(米国)によって、1960年代に使われたことが始まりです。 その後、アメリカとカナダを中心にオーソモレキュラーの理論や治療法が広がり、今では世界中の大学や医療機関で研究・実践されています。
(引用:日本オーソモレキュラー医学会https://isom-japan.org/top_after)

生物的に言えば、食事を摂らないと生命維持できませんからね。
人間が唯一、「おいしさ」という欲をむき出しにして、食事と栄養を切り離してしまっているのではないでしょうか。

おいしい健康が相互的に働けば、人生変わると思うんですよね。

▶分子整合医学の出会い

出会いという出会いではありませんが

最初は「分子」という名の学問をやっているとは気づかず
単に「栄養学」として勉強していました。

やたらと

O(酸素)
C(炭素)
H(水素)
N(窒素)

が出てくるなあ、なんで化学の勉強なんてここでやるんだろう・・・
ぐらいにしか思ってませんでした。笑

なぜこれを知っていた方がいいのかといえば
すべての物質はこの4つの分子の組み合わせから成り立っているから。

水だって

H2O ですよね。

栄養に化学が必要なのか、と最初は衝撃でしたね。
でも、「なぜそうなるのか」がわかってスッキリしたことを覚えています。

分子栄養学をメインとして教えてくれる師匠の下で勉強ができたとこは
今でも財産です。

それから、「分子整合医学」をもとに活動している
分子整合医学美容食育協会のファスティングマイスターの資格を取りました。

ここで最初に教えてもらったことは

病気は細菌やウイルスだけが原因ではなく、普段の私たちの食生活によってもたらせることも多いということに目を向ける考えをもつこと

つまり、食生活によって病気になるか、ならないかが決まってしまう

ということ。
最たる例が、「生活習慣病」ですよね。

生活習慣病」とひとくくりにまとめられていますが
高血圧や糖尿病、高脂血症などは
生活習慣を改善する」ことが一番の治療法であることがわかります。
薬を飲むことはすべてではないことも言えます。

生活習慣変えるだけで、自分が今後の人生において徐々にむしばまれて、辛い思いをしていくのか、それともストレスフルな生活を送るようにできるかは、選択次第ですね!

▶どんな病気もすべて例外なくミネラル不足に帰する

これはライナスポーリングさんがおっしゃった名言の一つです。

ミネラルの本来の役割は、私たちの身体を元気に保つ、若々しくいる、糖質、たんぱく質、脂質を身体の栄養として吸収しやすいように代謝してくれるなど、なければならないもの!


飽食の時代となり、保存の効くもの、甘みを感じやすいものが多く存在します。

こういったものって、身体の中では猛毒にはならないけど、異物として排除するために、ものすごい力量をそぐんですよね。

その時に使われるのがミネラル

今の私たちの食生活はいくら栄養を摂っていても、気を付けていてもミネラルが失われやすい環境にいるんです。

それが一番顕著に表れるのが生活習慣病ということなんです。
ミネラルが本来の役割を担うことができない結果こうなってしまいます。

生活習慣病の一つである糖尿病2014年から2017年で約12万人も増えて過去最高の患者数となっているそうです。
調査するたびに、患者数は今後も増えそうですよね。

最近では犬も生活習慣病になるらしいです。
運動不足、加工されたペットフード、ストレス・・・
かわいそうに。もしかしたら人間様に飼われていなければそんな病気にならなかったかもしれないのに。
愛情表現の仕方間違えると、殺しなかねない・・・。

人間も一緒ですよね。
運動不足、、加工された食品ばかり食べる、ストレスのかかりやすい現代社会

こわいこわい('_')

食事で予防できる、改善できるならちょっと気を付けてみようかなって思うようになったのがこの学問を勉強して、ライナスポーリングさんの言葉を聞いたからです。


▶分子整合医学は生きるための学問

100%食事を徹底すればそれはそれで超健康体!!!になるかもしれませんが、楽しみたいし、友達失いたくないし、身体に悪くておいしいものって世の中にたくさんあふれているので(私はお酒好き♡)ストイックになりすぎないことも大切ですね!
こういうケーキ、生クリームサンドとか食べると幸せになりますよね♡
最近はフルーツ大福が気になってます笑

画像1

ただ、食事を選択する力を身に着けるだけで、健康にいいものがおいしいものだということも理解が深まります!

だからこそ、この学問は生きるための学問で素敵な学問なんだなーとかんじることができました。


私が食事指導をさせてもらうときは
おいしくて楽しくて健康な食事を
をモットーにやってます!

良かったら、こちらもご覧ください!

オリエンタルリリースMEIのInstagram♡



私の投稿を気に入っていただけたら・・・サポートお願いします! 頂いたものは研修費などに充てさせていただき、皆様に恩返しができるよう精進します!