見出し画像

22年11月12月もオーディブルさまさま 2022年読書まとめ

【総括】
・55冊も読めたのはAmazonオーディブルのおかげ。
・自己啓発本は書いてあることが似ているので、良著を読み込んで実践に力を入れた方が良い。
・池上彰氏の本を読んで、基礎知識学び直しに23年は燃えていく予定。

【良かった本】
・「捨てる!」技術 
断捨離するぞー、って気になります。

・性格4タイプ別 習慣術
自分のタイプと対策がわかった。

・成功はPQで決まる
IQだけでなくらEQだけでもない。わかる。

・映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 
若い子の衝撃私生活。

・日本語スタイルガイド
文章の教科書。

・「分かりやすい文章」の技術
スタイルガイドの一部を認知心理学をもとに易しく解説しているような本

2022年の読書メーター
読んだ本の数:55冊
読んだページ数:13929ページ
ナイス数:151ナイス

https://bookmeter.com/users/426893/summary/yearly

【12月】

■AIに負けない子どもを育てる
RSTの例題が25問ぐらい載っていて良い。読解力を子どもがどう身につけていくか色々書かれている。単純に言えば精読なのだが、「わかる」ための読みなのだ。(書いてないけどオーディブルで読みました)
読了日:12月24日 著者:新井 紀子
https://bookmeter.com/books/14162819


■「捨てる!」技術 (宝島社新書)
「とりあえずは、捨てることからの逃げ」「仮置きがいつしか決まった置き場になる」「あなたが死ねばぜんぶゴミ」などの耳に痛い言葉のオンパレード。断捨離を頑張ろうと思える。
読了日:12月21日 著者:辰巳 渚
https://bookmeter.com/books/519036

■AI vs. 教科書が読めない子どもたち
オーディブルで。(詳しいAI論の)前半はカット。2016年の読解力テストで間違った生徒が多く、教科書が読めていない。読解力が高いと学力も高い傾向があるが、読解力の高さに読書量や部活の違いは有意性なし。RSTテスト受けようかなー
読了日:12月11日 著者:新井 紀子
https://bookmeter.com/books/12593337

【11月】

■日本人のための日本語文法入門 (講談社現代新書)
学校で習った古典的な文法ではなく、外国人に教える目線で日本語文法を語る、易しい内容の本。とてもおもろい。
・主語は重要ではない、結論は最後にくる、自然と人との関係・捉え方が違う、という英語等との比較・「が」と「は」の違いについての明答
・日本語ではムードや謙虚さ、思いやりが大事
・「たられば」の「たら」は万能(大阪人っぽくなる)、など。
読了日:11月30日 著者:原沢 伊都夫
https://bookmeter.com/books/5388502

■やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ (科学的に先延ばしをなくす技術)
とりあえず10秒始めてみる、3つの今日のメインタスクを決めて集中できる時間にこなす。未来を不安視する人の原動力は「今やらないと将来どんな悪いことが起きるか」、逆に楽観視する人は「がんばったご褒美」や「理想の一枚絵を思い描く」のが良い。 オーディブルにて。
読了日:11月30日 著者:大平 信孝
https://bookmeter.com/books/18605818

■「脳にいいこと」だけをやりなさい!
幸せな一枚絵を作り、ときおり思い描く。ネガティブな感情にしっかり向き合い、手放そうとしてみる。目をハートにして感謝の気持ちを持って人と接する。スピリチュアル味なのを我慢して読むべし。
読了日:11月28日 著者:マーシー・シャイモフ
https://bookmeter.com/books/74289

■科学的な適職【ビジネス書グランプリ2021 自己啓発部門 受賞! 】
「好き」で選ばない、年収よりも職場で笑い合える関係が大事、マイナス点のない会社に行く方が効果的。求人票で気になるワードを突き詰めると自分の価値観がわかる
読了日:11月26日 著者:鈴木 祐
https://bookmeter.com/books/14830799

■「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55
primeリーディングで。毎日30分、適宜復習しつつ、英語は発音から覚えよう、テレビ見なきゃいいんだよ、という感じ
読了日:11月25日 著者:古市 幸雄
https://bookmeter.com/books/559964

■成功する人ほどよく寝ている 最強の睡眠に変える食習慣 (講談社+α新書)
オーディブルで。睡眠が短いと、満腹を感じにくく太りやすい。昼寝頼みなのでもう少し寝よう。
読了日:11月20日 著者:前野 博之
https://bookmeter.com/books/16348890

■性格4タイプ別 習慣術
オーディブルで。
https://www.syuukanka.com/analysis/kameari_682.html
自分はこの通り、かめありタイプらしいので習慣が整理されずに溜まりがちらしい、わかる。習慣を具体化して、少しずつやるのが自分向き。
タイプ別仕事付き合いについても書かれているので本で欲しい
読了日:11月08日 著者:古川 武士
https://bookmeter.com/books/19423229

■【改訂新版】池上彰のお金の学校 (朝日新書)
私のような知識ない人にも分かりやすい、国際的なお金、国際、株式についての本。この人の本を買うと、数が多くきりがないけど……
読了日:11月05日 著者:池上 彰
https://bookmeter.com/books/14504812

■自分を操る超集中力
オーディブルで。掃除しておく、目の前の一つのタスクにだけ集中する環境を作る。ポモドーロテクニックを使う、起床後2時間、特に朝食後30分が集中ゴールデンタイム。
読了日:11月02日 著者:メンタリストDaiGo
https://bookmeter.com/books/10914108

【10月以前】

■結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する (廣済堂新書)
オーディブルで。新しいことに挑戦する勇気が出てくるー
読了日:10月27日 著者:茂木 健一郎
https://bookmeter.com/books/12770054

■“シェアリング"のオフィス戦略 ーービジネス・経営・働き方を変える
読了日:10月26日 著者:大西 紀男
https://bookmeter.com/books/15252025

■法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 精選問題集 2022年版
174問中、11問間違いでした。テキスト読みすぎた感ある。
読了日:10月20日 著者:菅谷 貴子,厚井 久弥
https://bookmeter.com/books/19337143

■バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
オーディブルで。伝わるための大事な基本テクニックについて、さらっと(自分ができてるとは言えない)。本のタイトルはとても大事。
読了日:10月13日 著者:柿内 尚文
https://bookmeter.com/books/18653242

■さよならオフィス
さらっと読める。良い本。オフィスにどんな機能・役割求められるのか、分類されている。一人なら在宅がベストというわけでもない。図がよくまとまってる。
読了日:10月12日 著者:島津 翔
https://bookmeter.com/books/16604261

■人は聞き方が9割
オーディブルで。話を気持ちよく聞いてもらえることで安心感を持ってもらえ、心を開いてくれるようになる。みんな自分のことを話したい、認めてほしい。無理して同意しなくて良い、そんな時の「オウム返し」。
読了日:10月10日 著者:永松 茂久
https://bookmeter.com/books/18831561

■頭のいい朝の習慣術
オーディブルで。15分しか集中できないらしいので、ポモドーロタイマーもそうしよう。15分早く起きよう
読了日:10月10日 著者:箱田 忠昭
https://bookmeter.com/books/11200147

■人は話し方が9割
オーディブルで。納得できる基本がたくさん並べられており、さらに具体的なアドバイスもちょっと添えられていて、身が引き締まる本。紙で買おう。「やっぱり」を使っていこう。難点は、セリフ例が上から目線気味なこと。
読了日:10月10日 著者:永松 茂久
https://bookmeter.com/books/14263662

■2022年度版 合格革命 ビジネス実務法務検定試験(R) 2級テキスト&一問一答 法律初心者でもこれなら一発合格! (早稲田経営出版)
一周20時間かかった……。かなりお役立ち内容なので、資格関係なく是非
読了日:10月09日 著者:ビジネス実務法務検定試験(R) 研究会
https://bookmeter.com/books/19305706

■学びを結果に変えるアウトプット大全 (サンクチュアリ出版)
オーディブルで。良い意味で網羅されている。インプットよりアウトプット重視、3割のクオリティでまず書く、読んだことからToDoに落とし込む、有酸素運動で頭が良くなる、書いた方が頭に入る、2週間で3回アウトプットして長期記憶入りさせる、など
読了日:10月08日 著者:樺沢紫苑
https://bookmeter.com/books/12917785

■2022年度版 合格革命 ビジネス実務法務検定試験(R) 3級テキスト&一問一答 法律初心者でもこれなら一発合格! (早稲田経営出版)
用語説明が不親切めなテキスト。受けるのは2級、あと一ヶ月頑張ろう
読了日:09月19日 著者:ビジネス実務法務検定試験(R) 研究会
https://bookmeter.com/books/19298237

■くたばれマニュアル!―書き手の錯覚、読み手の癇癪
題名に反して、建設的な提言のある、易しい内容の本。操作説明指示文(=デジタル)の難しさとイラスト(=アナログに近いビジュアル)の分かりやすさが書かれている。
文章術もしっかり書かれているけど、国語教育やコンピューター業界の話も多く、浅く広い。
説明書には認知工学などの知識も大事、という学問領域を知れたので良かった。
読了日:08月12日 著者:海保 博之
https://bookmeter.com/books/284928

■ユーザ・読み手の心をつかむマニュアルの書き方
1987年の本なので、出てくるワープロの例がレトロ抜群。フロッピイ……FD…。
…は置いておいて、現代のマニュアルにも通じるテクニックが多い良い本。専門的な操作をわかりやすく伝えるための図示とかについてだけでなく、文章の基本作法が、かなりしっかり、心理学に基づいて書かれている。
読了日:08月11日 著者:海保 博之,加藤 隆,堀 啓造,原田 悦子
https://bookmeter.com/books/220149

■2024年度版 7日でできる! SPI必勝トレーニング
難易度低い問題ばかりではあるが、それでも鈍った頭には難しいものも多かった
読了日:08月08日 著者:高橋書店
https://bookmeter.com/books/19015658

■池上彰の「ニュース、そこからですか!?」 (文春新書 850)
10年前の本。国際と経済の理解に疎い自分にも、分かりやすい。ウラン濃縮とか、アラブ諸国情勢とか
読了日:07月31日 著者:池上 彰
https://bookmeter.com/books/4725891

■限界超えの天賦は、転生者にしか扱えない 2 -オーバーリミット・スキルホルダー- (ファンタジア文庫)
TUEEに根拠あるのいいね
読了日:07月17日 著者:三上 康明
https://bookmeter.com/books/17394294

■「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
文章術版に続いて話し方。ランキングになることで、重点がわかりやすい。ただ、「言うは易し」なので、実践しなきゃ。
1位は「会話は相手を中心に」。小手先のテクニックでは隠せない、内面の問題だ。
間のとり方、オープン/クローズドクエスチョンの仕方は役立つ知識。
読了日:07月15日 著者:藤吉 豊,小川 真理子
https://bookmeter.com/books/18973344

■くわしい 中学国文法 (中学くわしい)
国文法の学び直しに最適。とてもわかりやすく、読みやすい。練習問題つき。
複雑な日本語も、国文法というルールできちんと説明できるんだなぁ。
助詞の「の」と「と」が表す意味は特に多いので、多用しないほうが良いのがよくわかる。
読了日:07月11日 著者:田近 洵一
https://bookmeter.com/books/17721357

■和製英語 伝わらない単語、誤解される言葉 (角川ソフィア文庫)
ユーモアたっぷり日本文たっぷりの和製英語紹介本。英語例文つき。間違って使いそうなのはhalf,curry rice,miss,claim,reform,sense,trampなど。とても笑いました。
読了日:07月07日 著者:スティーブン・ウォルシュ
https://bookmeter.com/books/15086530

■映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 (光文社新書)
かなりカルチャーショックな良著。真犯人を、結論を先に知りたい。倍速し日常シーンを飛ばしたい。
私は飛ばすぐらいなら見ないか原作読む派なので、ドラマ視聴は少ない。 なお、『テセウスの船』をドラマ版の始めを見て漫画版のネタバレを読みにいった人がいたが、漫画とは犯人違うはず(笑)
取材によるパワーワードが多すぎて楽しい。『君の名は』はセリフのないダイジェストシーンがあり、きっと若者には不評だったろう。
周りの話題に乗るため、映像を能動的に見たい人々。説明過多をベースとしたオープンワールド化。
読了日:07月04日 著者:稲田 豊史
https://bookmeter.com/books/19622928

■読む心・書く心: 文章の心理学入門 (心理学ジュニアライブラリ02)
学生向けの平易な本。どちらかというと「読み」の心理分析内容の方が詳しい。読み手の積極性が求められる。英語の接頭語、接尾語を勉強したくなった。
読了日:06月29日 著者:秋田 喜代美
https://bookmeter.com/books/429059

■暮らしの中の表示 知らないと困る最新知識: 食品 健康 交通 家事 日用品 (KAWADE夢文庫)
今は「コーヒー牛乳」「無農薬野菜」がない、「一貫」は寿司1つでも2つでも良い、ナンバープレートに「お・し・へ・ん」はない、いつの間にか「R18+」表記になってた、愛知の西尾市は小京都、服のサイズ基準は変わってきている、など雑学おもろい
読了日:06月26日 著者:
https://bookmeter.com/books/12009765

■日本語スタイルガイド(第3版)
文章を書くときのルールについて網羅してある一冊。資格試験関係なくオススメ。ただ、国文法を学び直してこないと、やや読みづらい。日本語と英語の違い、翻訳しやすさという点が特に面白い。
読了日:06月26日 著者:一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
https://bookmeter.com/books/10955846

■文書表現技術ガイドブック
読みやすい、分かりやすい文章について。認知心理学の実験に裏打ちされた内容が豊富で、堅苦しくなく面白い。読み手の学習スタイルに違いがあり、スタイルに合わせた図表を用いるというのが新鮮な内容。この本でも明朝体はdisられている。2008年の本なので電子とWeb記述は古い(笑)
読了日:06月25日 著者:岸 学
https://bookmeter.com/books/661522

■「分かりやすい文章」の技術―読み手を説得する18のテクニック (ブルーバックス)
分かりやすい文章の書き方が170ページによくまとまっている、かなりの良著。「とっつきやすい」見た目にするにはどうするか、認知心理学の観点でも書かれている。
読了日:06月14日 著者:藤沢 晃治
https://bookmeter.com/books/554451

■生ける屍の死(下) (光文社文庫)
猫は可愛い。下巻もギャグ文が多かった。仕掛け自体は割と気付いていたけど、読ませる文章なのでさほど気にならずに楽しく読めたのだ。
読了日:06月08日 著者:山口 雅也
https://bookmeter.com/books/12918311

■生ける屍の死(上) (光文社文庫)
上巻は腹筋崩壊ミステリ。文体が笑わせに来ている。
読了日:06月08日 著者:山口 雅也
https://bookmeter.com/books/12918310

■兇人邸の殺人
舞台装置と設定の生かし方がすごい。
読了日:05月24日 著者:今村 昌弘
https://bookmeter.com/books/18100962

■「マニュアル」をナメるな! 職場のミスの本当の原因 (光文社新書)
仕事関係のマニュアルの話。かなり簡単な作業についてのみ作る。1ページにまとめる。シンプルな文で、ビジュアルや表を用いるなど、公私とも参考になる本。
全体的に筆者の口が悪く、不快に感じる読者はいそう。
読了日:05月23日 著者:中田 亨
https://bookmeter.com/books/14459349

■知ってるつもり 「問題発見力」を高める「知識システム」の作り方 (光文社新書)
頭の良い人ほど知らないことを知っている、ということがよく分かる本。既存の知識からしか「わからない」「知っている」の多くは照らせない。
知識システムを作るための細かい調査・ウンチクについての文章が大半で、ちょっともったいない。
読了日:05月17日 著者:西林 克彦
https://bookmeter.com/books/18788273

■とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください!
素人でも読みやすいものを作れる本。シンプル+メリハリが基本。長文はなるべく避け、文字は大きく読みやすく組み替える。フォントはゴシック体が万能。
読了日:05月06日 著者:ingectar-e
https://bookmeter.com/books/19083575

■文章予測 読解力の鍛え方 (角川ソフィア文庫)
予測しながら、先を気にしながらトップダウンで読む、読み手と書き手の対話を解きほぐした本。ルパンの「あなたの心です。」のテクニック解説とか楽しい。先に文章構成を明かして中身を埋める作り方も参考になる。
先日読んだ本と被る内容も多いが、面白い本。
読了日:04月15日 著者:石黒圭
https://bookmeter.com/books/12183143

■「読む」技術 速読・精読・味読の力をつける (光文社新書)
本を読むということが目や脳内でどう処理されるか。そこから、速読や精読、味読など読み方ごとに、どう読むと効果的なのかを明解に示した本。面白い。
読了日:04月13日 著者:石黒 圭
https://bookmeter.com/books/435826

■超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術
内容は簡潔だが良い本。メールでの連絡、プレゼン、説明、執筆……色々なことに役立つ箇条書き。
箇条書きにうまくまとめることは、相手の情報処理量を減らし、読み飛ばされなくなるし、内容を受け入れられる。
ボードゲームでいうと、サマリーに役立ちそう。
読了日:03月30日 著者:杉野 幹人
https://bookmeter.com/books/11056251

■成功はPQで決まる-今、ビジネスに必要なのは自己表現力「PQ」だ
IQ+EQ=PQ。日本人の苦手な、非言語表現まで使って、相手に伝えたり好印象を獲得するには、という本。自己チェックリストもある。
スピーチは1分266文字。相手の知識レベルとニーズに合わせる。場の雰囲気や目的に合わせる。「We」で巻き込んで語る。表情が印象を作る。遠くから見える姿で印象が決まることもある。

読了日:03月18日 著者:佐藤綾子
https://bookmeter.com/books/19178587

■段落論 日本語の「わかりやすさ」の決め手 (光文社新書)
段落とは何かについて、機能の説明から、
英語圏との違い、ネット上の文章の場合、LINEのフキダシは段落、フェイスブックは絵と文字で作る段落、見出しのススメ、など話の発展の仕方がとても面白い本だった。

ただ、個人的には例文が長すぎて読み飛ばしていた。
読了日:03月10日 著者:石黒 圭
https://bookmeter.com/books/15328813

■一流の学び方
人生100年時代に、稼げる知識を得るための学びの本。短期集中、流し読み上等、全カテゴリーを読まなくても良い、専用のブログでアウトプットなど、大変良い本。ただし実践にはなかなかの覚悟が必要。元コンサル会社らしいインプット方法。
読了日:03月01日 著者:清水 久三子
https://bookmeter.com/books/12046281

■超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由
筋トレは脳にも体にも心にも良い。ビバ筋トレ+有酸素運動、という本。
読了日:02月28日 著者:Testosterone,久保 孝史
https://bookmeter.com/books/12782813

■なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
一日や納期の最初2割はスタートダッシュ。界王拳を放、あとは必要な知識の調べとか修正とかで過ごすことで納期を守り、成果を出しつつ早帰り。
しかし全体的にお仕事ジャンキーな筆者であった
読了日:02月28日 著者:中島聡
https://bookmeter.com/books/11034113

■会社では教えてもらえない 仕事が速い人の手帳・メモのキホン
三週間先まで先読みでスケジュールを入れる、仕事は早く取り掛かって後半は微調整程度に、スマホの音声筆記機能を使う、朝早くに何でも良いので仕事をしてスイッチを入れる、記憶に頼らず相手のちょっとしたことをメモする、打合せメモは撮影してデータ化、移動中にアイデアを考える
読了日:02月28日 著者:伊庭 正康
https://bookmeter.com/books/11228940

■博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本
記憶力がない上に、物忘れもするようになってきたので、「1テーマの単語を10個挙げる」「暗記習慣をつける」「語りかけるように声に出す」あたりを心がけなければ……
読了日:02月04日 著者:ひきた よしあき
https://bookmeter.com/books/13657005

■伸びる会社、沈む会社の見分け方 (PHPビジネス新書)
○✕形式で見分け方。ちょっと大胆すぎる見分け方もある。基本は顧客満足、従業員満足重視。
社長さんに読ませたいね…
読了日:01月21日 著者:小宮 一慶
https://bookmeter.com/books/14219498

■伝わる・揺さぶる! 文章を書く (PHP新書)
自分なりの問いと意見(考え)を探し、組み立てて、文章の目的を達成するための本。素敵な文章には時間と努力が必要。自分に素直になりましょう。
なかなか良い本。
読了日:01月14日 著者:山田 ズーニー
https://bookmeter.com/books/573296

▼読書メーター
https://bookmeter.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?