見出し画像

30代本番!とあるWebディレクター2021の抱負

明けましておめでとうございます。
2021年1月現在、とある東京のWeb制作会社にて、Webディレクターをしています。

自己紹介がてら、Webディレクターとしてのクリエイティブ目標&プライベートな目標を記しておきたいと思います。(忘備録のために・・・)

1.案件規模の拡充

DTPオペレーターや、デザイナー経験が長かったので、35歳になっても、制作会社でのWebディレクター歴は、丸3年くらいです。案件の性質としては、B to Bサイト特に企業サイトが多いです。

コーポレートサイトや学校サイトの担当が多いため、規模としては、多くても50ページ程度です。

ページ規模を以下のように定義すると・・・。
小規模:LPや10P以下の特設サイト等
中規模:15ページ〜100ページ以下…企業サイトや学校サイトが多い
大規模:100〜1000ページ以上のサイト…学部の多い大学サイト、プロモーション一式

これまでの経験では、中規模案件が多いので、大規模案件へのトライが
今年は必要かと考えています。

2.読書!目指せ年間100冊!

2020年の12月より読書習慣を始めました。 2021年12月までに、読書100冊読破を目指しています。リモートワークの甲斐あって、なんとか開始1ヶ月はうまく時間を捻出でき、読書を楽しんでおります。
その中から月に3記事、年間、36記事は書評をアウトプットしたい!

(1)noteに書評を月に3記事はアウトプット!
(2)月に10冊読破を目指す
(3) 読書空間を作る

読書空間を作るべく、間接照明やグリーンを配置したいので、お部屋の断捨離実行中。ようやく家具も捨て、物が少ない空間になりつつあります。

書評

3.美術館、展示会巡り

コロナ渦で展示が無事に実施されるかという懸念はありますが、少なくとも月に1本は展示を見に行きたいです。こちらも「美を巡る」でレポートにしていきたいです。

今の所以下の展示はPICK UP済みで、行きたいなあと思っているのですが、(※)の展示は1月中旬までのため、コロナで行けるか怪しい・・・。頼む開館してくれ〜と祈る思い。外出することが良いのか葛藤もあります。

(1)佐藤可士和展

(2)本城直季展(※)

(3)小村雪岱展

(4)印刷博物館

(5)吉田博展

(6)東郷青児 蔵出しコレクション(※)

他にも続々と、面白い美術展や展示会があると思うと楽しみです。

美を巡る


拙い目標ですが、人生を楽しむための抱負です。2021年の最後、無事に過ごすことができたら、2021年の最初の自分が何を考えたか見つめ直すことができる。そんな1ページになりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?