マガジンのカバー画像

Excel ピボットテーブル 11Q [イチイチ・キュー]

15
オンラインセミナーでもご紹介しています。 https://www.street-academy.com/steachers/655906 ピボットテーブルの「学び直し」をしよう…
運営しているクリエイター

#オプション

ピボットテーブル11Q (4)作ってそのまま使う!?

ピボットテーブルは、そのまま使うと不便!ピボットテーブルを作ってそのまま=初期設定で使うのはやめましょう! 設定の変更は、「オプション」 で行います。 タブ/ピボットテーブル分析 一番左端に隠れています!   ※私は、オプションを「隠れメニュー」と呼んでいます! 右クリック=ショートカットメニューが、便利です。 ①オプション「既定の設定」を変更する!オプション設定をエクセル・ブックごとに設定変更するのは大変です。 エクセル2019~初期設定値の変更可能ができるようになりま

ピボットテーブル11Q (5)マウスを使いますか?

一番のお薦めが「ピボット分析」です! オプション設定/表示・・隠れています!マウスでドラッグ有効⇒ピボット分析!エクセル2003までの標準設定は、「表形式」「ドラッグ有効」でした。 2007になり、「コンパクト形式」、ドラッグが出来なくなりました。 いろいろと探し回って、オプション設定/表示にたどり着きました。 コンパクト形式⇒表形式を紹介している解説書はありますが、 「ドラッグ有効」を紹介する本は、ありません。 「ドラッグ有効」は、隠れメニュー・オプションの奥に隠れて