見出し画像

noteで稼ぐ3つの仕組みについて【副業初心者向け】

こんにちは、砂月めぐるです。

突然ですが、あなたはnoteで稼ぐ仕組みを知っていますか?

日記代わりにnoteで発信している人も、この仕組みを知っていれば、noteをほったらかしていても副収入を得ることができるようになります。

  • 生活が苦しいから、お金を稼ぎたい

  • 本業が忙しいけど、給料が上がらないので副収入を得たい

  • せっかくnoteをしているのだから、有効活用していきたい

このように考えている方は、この記事を最後まで読むだけで、あなたのnoteが副収入を得る仕組み作りができるようになります。

では、続きをどうぞ!


①有料noteで稼ぐ

有料noteはnote記事を有料で公開するだけでできるシンプルな仕組みで、今回の記事で1番わかりやすい稼ぎ方です。

無料会員でも、有料noteを販売することが可能なので、記事さえ書ければ販売できます。

もちろん、売れる記事を書くことは一筋縄ではいかないですし、マーケティングの仕組みが必要です。

②サポートやメンバーシップで稼ぐ

こちらもnoteの機能にある、サポートやメンバーシップでお金を稼ぐ方法です。

この方法は主にフォロワーに支援してもらう、という仕組みですね。

仕組みとしては単純ですが、フォロワーから

「あなたを応援したい」
「あなたのメンバーシップに入って、さらに有力な情報を得たい」

と思ってもらうことが重要です。

③Amazonアソシエイトで稼ぐ

次は、Amazonアソシエイトというアフィリエイトで稼ぐ方法です。私もこちらを利用しています。

Amazonアソシエイトとは、Amazonの商品のアフィリエイトリンクを張って、それをお客さんが購入したらAmazonから報酬を受け取れる、という仕組みです。

noteではAmazonアソシエイト以外のアフィリエイト広告を記事に張るのは現状不可なので、アフィリエイトをしたい場合はAmazonアソシエイト1択になります。

④売りたい商品を作って、noteを商品の宣伝の場所にする

これは私も行っている方法で、自分が作った商品をnoteで宣伝する方法です。

私の場合は電子書籍ですが、ハンドメイドの商品などの物品や、ココナラなどの他サービスとも連携できます。

noteは長文を書いたり読んだりする環境が整っていますので、商品をじっくり説明できます。

このように、noteで副収入を得る方法はいくつもあります。

基本的にどれも仕組み作りさえできれば、寝ていたり遊んでいる時でも商品が売れて収入が発生します。

どれか1つではなく、複数を組み合わせることも可能です。

自分にできそうな稼ぎ方があれば、ぜひ試してみてください!

今回のまとめ

  • noteで稼ぐ仕組みを知っていれば、自分のnoteで副収入を得ることができるようになる

  • 仕組み作りができれば、ほったらかしでお金を稼げる

  • いくつかを組み合わせることも可能。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回のnoteが面白かったと感じていただけましたらスキ・コメント・フォローなどいただけますと嬉しいです。

フォローは100%返します。

今後もためになる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!

★砂月めぐるのプロフィールはこちらから

★続けて記事を読みたい方はこちらから

★ご意見も受け付け中です!


砂月めぐるのnoteを気に入っていただけましたら、サポートをお願いします!いただいたサポートは今後の活動のための参考資料等に活用させていただきます!