見出し画像

【引き寄せの法則】悪いことが続く理由と、悪い引き寄せを断ち切る方法

こんにちは、砂月めぐるです。

私はこれまでに引き寄せの法則について複数の記事を書いており、電子書籍も販売しております。

電子書籍をきっかけに、引き寄せの法則に興味を持っていただいた方もいらっしゃるようで、この書籍を書いて良かったとしみじみ感じております。

しかし、引き寄せの法則は良いことばかりを引き寄せるものではありません。

「最近悪いことが続く」
「失敗ばかりで憂鬱になっている」
「なんだか体調が悪い日が続いている」

このように、悪いことが続くという経験をしたり、今まさに悩んでいる方は少なくないと思います。

その原因は、引き寄せの法則で、悪いことを引き寄せてしまっているからです!

引き寄せの法則はやり方を間違えると、悪いことばかりを引き寄せてしまいます。

今回は、その対処法をご紹介しますので、悪いことが続くという人は最後までお読みいただければ、悪い流れを断ち切ることができますよ!


悪い出来事を引き寄せる原因とは

まず、どうして引き寄せの法則で悪いことを引き寄せてしまうのか、そのメカニズムを解説します。

結論を先に言うと、ネガティブなことを考えていると、悪い出来事が引き寄せられるからです。

ネガティブなイメージに悪い出来事が引き寄せられる

引き寄せの法則とは、ポジティブなことを考えていると幸せなことが引き寄せられる、というものです。

なので、ネガティブなことを考えていると悪いことが引き寄せられるのです。

たとえば、仕事で失敗してしまった時。その失敗をずっと引きずり、目の前にある仕事に集中できず、また失敗を繰り返してしまいます。

また、あなたの友人が何かのきっかけで落ち込んでいる時に、あなたが心配して話しかけても「今話しかけないで」「放っておいて」と塞ぎ込み続けられたら、どう感じますか?

話しかけるのも悪い気がしたり、「こっちは心配してるのに、そんな言い方しなくてもいいじゃない!」と腹立たしくなり、距離を置いてしまうかもしれません。

その友人があなただったら、落ち込み続けることで、あなたの周りから友人が居なくなってしまうかもしれません。

このように、悪いことを引き寄せてしまうことも、引き寄せの法則で陥りがちの失敗です。

悪い引き寄せを断ち切る方法

悪い引き寄せを断ち切る方法はズバリ、気持ちを切り替えるしかありません。

それができたら苦労しない!と、思われるでしょう。

しかし、悪い引き寄せをしてしまっている時こそ、自分から積極的に動いて少しでも沈んだ心を上げていく必要があります。

オススメは、運動です。心と身体はニコイチですから、身体を動かせば気持ちも動いていきます。

激しいものじゃなくても充分です。外に出る必要もありません。ラジオ体操でも、良い運動になります。

YouTubeでも宅トレの動画はたくさんありますので、あなたがやりたいと思った運動をしてみてください。

身体を動かせば、心も動きます。

気持ちも切り換えることができれば、悪い引き寄せを断ち切ることが可能です。

悪い引き寄せが起こるメカニズムを理解して、悪いことが起きても、できるだけ早く気持ちを切り替えるようにしましょう。

今回のまとめ

  • 引き寄せの法則は、悪いことも引き寄せる

  • ネガティブな感情には、悪いことが引き寄せられる

  • 心と身体はニコイチ。身体を動かして、心も動かそう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回のnoteが面白かったと感じていただけましたらスキ・コメント・フォローなどいただけますと嬉しいです。

フォローは100%返します。

今後もためになる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!

★砂月めぐるのプロフィールはこちらから

★続けて記事を読みたい方はこちらから

★ご意見も受け付け中です!


砂月めぐるのnoteを気に入っていただけましたら、サポートをお願いします!いただいたサポートは今後の活動のための参考資料等に活用させていただきます!