見出し画像

noteでAmazonアソシエイトを始める方法と合格のコツをお伝えします。

こんにちは、砂月めぐるです。

私のnoteを読んでくださる方の中には、副業に興味を持っている方が多いと思います。

今年の夏も猛暑になるそうですし、なんなら梅雨時の今の時点で暑いですよね。

電気代……恐ろしすぎますよね?

しかし急に副業を始めようにも、何から始めれば良いかわからない。

せっかくnoteで活動しているのに、中々副業を始められないというnoterさんは少なくないと思います。

そんな方にオススメなのが、Amazonアソシエイトです!

Amazonアソシエイトとは、noteで唯一可能なアフィリエイト(商品の広告を記事内に張り、読者がその広告から商品を購入したりすると報酬を貰える仕組み)で、Amazonにある商品でアフィリエイトが可能です。

ただし、Amazonアソシエイトを始めるには審査に合格しなければなりません。

難しそう、と思われたあなた、ご案内ください。登録から約1週間でAmazonアソシエイトに合格した私が、合格するために必要なコツをご紹介します。

  • noteで副業を始めたい

  • Amazonアソシエイトを始めたい

  • Amazonアソシエイトに合格できない

このような問題にお悩みの方は、この記事を最後までお読み頂ければ、問題を解決するヒントが得られますよ!


Amazonアソシエイトの始め方

詳しい登録方法などは、こちらの方の記事がわかりやすいと思いますので、やってみよう!という方はリンク先の記事から登録してみてください。

審査の概要だけ説明すると、Amazonアソシエイトのプログラムに登録し、商品を3人に購入されれば、Amazonアソシエイトを本格的に始めることができます。

Amazonアソシエイトに合格するコツ

ここからは、Amazonアソシエイトに合格するコツを3つご紹介します。

①登録する前に記事を10本公開しておこう

Amazonアソシエイトは、新しく始めたばかりのブログやnoteは信頼性に欠けると判断されます。

最低でも10本の記事を公開しておきましょう。

②単価の高い商品を紹介しよう

単価の安い商品の方が売れやすいと考えがちですが、単価が高い商品の方が読者の購買意欲が高いです。

たとえば、あなたが新しい掃除機を買いたいと思った時に、購入する前に性能や金額などを調べますよね?

逆に、お菓子や漫画本が欲しい時には、そこまで下調べはしないと思います。

よって、商品の紹介記事を書く時は単価の高い商品を取り扱いましょう。

③記事の質を高めよう

Amazonアソシエイトの合格条件は、紹介した商品を3人が購入ではなく、紹介した商品のリンクから、3人の人が商品を購入することです。

つまり、掃除機のアフィリエイトリンクを張っていたとしても、そのリンクを踏んだ読者が掃除機ではなく、新発売の漫画を買っていても条件を満たすのです。

だからこそ、多くの人があなたの記事を読むようになれば、アフィリエイトリンクから商品を購入される可能性が高くなる、という仕組みです。

Amazonアソシエイトを始めたい、なかなか審査に合格できないという方は、ぜひこの記事で紹介したコツを試してみてください!

今回のまとめ

  • noteでできるアフィリエイトは、Amazonアソシエイトだけ

  • コツさえ押さえれば、Amazonアソシエイトに豪快できる!

  • 記事の質を上げて、たくさんの読者にあなたの記事を読んでもらおう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回のnoteが面白かったと感じていただけましたらスキ・コメント・フォローなどいただけますと嬉しいです。

フォローは100%返します。

今後もためになる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!

★砂月めぐるのプロフィールはこちらから

★続けて記事を読みたい方はこちらから

★ご意見も受け付け中です!




砂月めぐるのnoteを気に入っていただけましたら、サポートをお願いします!いただいたサポートは今後の活動のための参考資料等に活用させていただきます!