見出し画像

生理と妊娠と更年期。そして足と脚。

5月20日の記録。

この日、私は足が(脚も)ものすごく疲れていてsixpadのfootfitで休んだほど。

生理初日で、ものすごい倦怠感と明らかな歩行不足です。

足の不快感、ウォーキングしまくればすぐ治るのはわかってる。

ただ、歩行不足のほかに生理前〜生理初日の下半身の倦怠感。

妊娠中の体の不快感にとてもよく似ている。

とにかくダルい、ダルすぎる。
そんな1日でした。

生理・つわりなど、女性ホルモンの影響による体の不調は
そのまま更年期の症状として現れるなんて聞いた事があります。

…そろそろ私も更年期症状出てるんだろうな(執筆時44歳)

で、そういえば!妊娠中に足で困った事を思い出しました。

30w〜38w頃だったと思いますが、ものすごく足が浮腫んでました。

高血圧症の診断にはならなかったけど、
浮腫み出てるから塩分と糖分気をつけようね
って医師に言われました。

つまり、、、靴が入らないのよー

もう、我ながら情けないほど履く靴がなくて。

靴屋で仕事してて、あれほど買ってたじゃん?!みたいな。

仕方ないので、ひも靴をがっつり開いて履くんですが。。。

なんせ、30w越えてくると足に手が届かないんですよね。

ぜんぜん、届かないんです。

足の爪も切れません。

フットケア関係の皆さん、どうか、妊娠後期の方の
足の爪を切ってあげてください

結構ひどいことになってる人が多いんじゃないかなぁ。

お腹が重くて、腰を反ってしまうので重心もずれてきます。
とにかく腰が痛い。

いつも以上に足と脚の疲れが尋常じゃない。

靴の紐を結べないから履く前に結んで
仕方なくゆるいまま歩いてた。
そりゃ余計に疲れますよね。

靴ひもがゆるいと足元が不安定になるので転倒しやすい。

妊婦が転んだら大変!とても気を遣ってゆっくり歩いていました。

そして3人目の妊娠中(当時37歳)には、人生初の"足がつりそー!"

ってのを経験しました。

そんな事もあったなぁ、
なんて思いながら書いてみました。笑

妊婦さんが身近にいたら、手助けしてあげてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?