マガジンのカバー画像

巡の靴活

63
自分の靴への思いをまとめています。履きやすい靴になるように、工夫したり、履きづらさの原因と解決を考えたりしてます。たまに靴磨きもね!
運営しているクリエイター

#靴磨き

今日はオットの靴を磨いてみるんだ。

今日はオットの靴を磨いてみるんだ。

今日はこの靴を磨いていきます。
仕事用ですが、革のスニーカーなのでカジュアルな雰囲気が強いです。ラフな服装でOKな仕事なのでガチガチのビジネス系なオットではありません。

いつもオットの靴探しは、見た目の印象・カラー・合わせたい服装などの希望を聞いて、具体的なものを私が絞っていきます。(価格も重要よね)
そんな中でこの靴はとても重宝していて、2代目です。確か前回も茶色だったかな。。。?
黒やネイビ

もっとみる
靴を磨こう。初めてでも大丈夫。なぜ靴を磨くのかを考えてみると尊い。

靴を磨こう。初めてでも大丈夫。なぜ靴を磨くのかを考えてみると尊い。

好きな靴を見てほしい。
けっこう汚れているんです。

磨く…という事で革靴のお手入れ話になります。

革靴を磨いたことはありますか?
靴磨きをする方は意外と少ないのかなと思います。

靴は地面に接するアイテムですので、必ず手入れが必要です。意外と汚れてるんですよ。

それでは手順を説明します。

❶靴の底を拭く。これね意外と忘れがちです。
最初に濡れ雑巾でいいのでしっかり底の汚れを取りましょう。

もっとみる
靴によく使われている革のあれこれ

靴によく使われている革のあれこれ

今日は革の説明を。

最初は動物の皮膚の『皮』ですが、製品にするために処理や加工(なめし)をして『革』にします。

 
で、
靴の革でよく使われるのが牛革、山羊革、羊革など。

鹿・馬もたまにあります。

ライニングに豚革もありますね。

20年前くらいにアザラシのリアルファーごとを使った靴なんかも流行りましたが、今はすっかり姿を消したような…😰
 
時代の流れですよね。

写真に撮ってみました

もっとみる