マガジンのカバー画像

巡の靴活

63
自分の靴への思いをまとめています。履きやすい靴になるように、工夫したり、履きづらさの原因と解決を考えたりしてます。たまに靴磨きもね!
運営しているクリエイター

#計測

フットケアサロンにて靴講座を行いました

フットケアサロンにて靴講座を行いました

フットケアという言葉をご存じでしょうか??

その名の通りなのですが、【足のケア】をしてくれる方々がいらっしゃるんです。
サロンとして運営しているところが多いようですが、内容としては

巻き爪や変形爪など、足爪のケア・爪の状態を修復する

角質の除去

魚の目(鶏眼)の除去

こんな感じでしょうか。

巻き爪が痛い!魚の目が痛い!

そんなお悩みに対応してくれるのです。

これらの悩みは皮膚科での

もっとみる

幅広の靴を履くから外反母趾・内反小趾になる。巻き爪にもなる。姿勢も悪くなり腰痛になる。底も減りやすいしタコや魚の目にもなる。

足よりも幅広い靴は全く良いことがない。ひもをほどかず、しっかりしめてない人が『靴難民だ』と嘆いている。

違う。

自分で足を痛めているだけだ。

靴幅EEEをよく見かける。では、あなたの足の幅はどうなのさ。

靴幅EEEをよく見かける。では、あなたの足の幅はどうなのさ。

革靴向けの計測会を行いました。なかなかパンプスが思うように履けない。そのような方、とても多いです!

どこが合っていないのか?

購入時はどんなことに気を付ければいいのか?

そのようなお話をしてきました。

靴を買う時、気になるポイントとして【靴の幅】というのがあると思います。

それをみる時に大きな勘違いがあるのですが

【こゆびが痛くなるから幅広い靴を選ぶ】

実はこれが大きな大きな間違いで

もっとみる