noteはじめてみました

はじめまして
(noteを読んでくださる方がいる前提で)

グロービス経営大学院の21期生のめぐねぇと申します。
単科生として1年、本科として2ヶ月ですが、同期横断イベントやワークショップ、Webセミナーなど、多くの活動を発起させて頂いてきました。
いずれも、思い立ったら即行動!で開催しておりましたが、とあるワークショップのあと、アウトプットも考えていくと良いよ、とアドバイスいただき。
確かに思いつきを形にした後はおざなりになっていたなぁ、と気づく機会がありました。

自分のやってきた活動や意図、改善ポイントなどを言語化して、振り返れるようにしたいな、と思いnoteをはじめました。
ある程度まとまってきたら、同じように「なにかやりたいな」の方向けのフレームワークとして発信できたら良いな、と思っています。

これまで取り組んだ活動は、次のnoteに投稿するとして。

まずは自己紹介を兼ねて、私がのめり込んでいるグロビ歴を

グロービス経営大学院(以下、グロビ)に出会ったのは、2019年の12月末でした。
製薬業界以外のディスカッションできる仲間が欲しいなぁ、と思っていたころに、電車の吊り広告が目に留まり、お試しで体験会へ。
そこで村尾先生のマーケティング経営基礎戦略を受講し、久しぶりに痺れる1時間にすっかり高揚し、そのまま申し込み。
この頃には1月期に受講するクラスメンバーに向けた説明会も終わっており、滑り込み申し込みでした。

そこから3ヶ月。異業種のメンバーと同じテーマで真剣に語り合う時間が楽しすぎて、すっかりのめり込み、マーケティング経営基礎戦略と、アカウンティング基礎を申し込み、さらに本科入試を受けていました。
(1科目の受講料は15万円なので、まぁまぁな値段なんですが、完全にグロビ病でした笑)

クラスをきっかけに転職を

4月期に受けたマーケティング経営基礎戦略は私のターニングポイントとなりました。
クラスの学びを実務でやりたい!と強烈に思い、そのままマーケティング部門に転職。
今思うと、リスクも考えず、未経験の職種で会社も変え、思い切ったことしたなぁと思いますが、この行動力がやはり私の源だなぁと思います。
「クラスの学びが製薬会社で当てはめにくい」という同期の声を聞き、もったいない!と思い、勉強会を発起したのも行動力が故でしたね。
後先考えず立ち上げたので、今思うと反省点は多々ですが。


もちろん一旦冷却時期もあった


そこから、業務が多忙を極めたこと、新しい職場に馴染めないストレスが重なり、マーケI、ファイナンス基礎、ビジネスアナリティクスを受講するも、全力で取り組めず少し熱も冷めつつ、何のために学んでるんだっけ?と模索した時期もありました。
その模索時期があったからそこ、2021年の活動に繋がっている、と思っています。


どんなことをしてきたか?は次のnoteで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?