Haru

2024年3月出産/ジーナ式挑戦中

Haru

2024年3月出産/ジーナ式挑戦中

最近の記事

<生後3ヶ月>朝寝と昼寝の関連性分_ジーナ式

タイトルの通り、昼寝成功の鍵を握る朝寝 その朝寝と昼寝の関連について6/1-6/13の約2週間分のログを振り返り 直近のスケジュール(午後省略) 7:00 起床 8:15 朝寝①開始 8:45 朝寝①終了 9:45 朝寝②開始 10:15 朝寝②終了 *10:30/11:15で振分授乳 11:45 昼寝開始 朝寝①は自然に起きるまで寝かせていて 朝寝②は大体その日の様子などで朝寝合計が45~70分くらいに なるタイミングで起こしていた(自然に起きた場合その時点で終了)

    • <生後1−2ヶ月>ジーナ式スケジュール振り返り

      生後1ヶ月新生児期が終わり 生後1ヶ月からゆるくジーナ式スケジュールを意識し始めました 実践したこと ・朝7時起床、夜19時就寝 ・起床後数分間日光浴 ・お風呂の時間17:45-17:55開始で固定 ・夜就寝時のルーティン固定  (お風呂→保湿→授乳→縦抱き10分→スワドル着る→ベッドへ まだ活動限界が短く、ジーナ式スケジュールに載せられなかったので あまり授乳時間やお昼寝時間は意識していませんでした 子供の様子 とにかく泣いている時間が長かった… 泣くか、抱っこ

      • 生後2ヶ月ねんトレ/ジーナ式並走

        生後2ヶ月、昼寝のねんトレを3日間してみた記録です ねんトレをする前の状態 生後1ヶ月から朝7時起床、夜19時就寝徹底 夜の就寝は生後1ヶ月よりセルフねんね 夜間授乳(19-7時間)は2回、たまに3回 = 昼夜の区別ついてそう ねんトレ1週間前から朝寝のセルフねんね率9割、昼寝7割、夕寝1割 日中のねんねはリビングで授乳クッションにて 日中のねんねはセルフ入眠すると毎回30分で起床 <課題①> セルフ入眠する時15−20分ほどグズる <課題②> ジーナスケジ

      <生後3ヶ月>朝寝と昼寝の関連性分_ジーナ式