じわじわ韓国留学生活

MEGUMI SAKURAI 櫻井めぐみ | Food Photographer | …

じわじわ韓国留学生活

MEGUMI SAKURAI 櫻井めぐみ | Food Photographer | 韓国語学習者 TOPIK6級 | 2023年3月より仕事を休止して40歳にしてソウルの語学堂に留学中 | 目標は韓国語を使った仕事に従事すること | 韓国映画と大相撲とプロレスと |

最近の記事

語学堂6級から入学してみたら

こんにちは、私は2023年の春学期からソウル大学の語学堂に入学しました。 もはや何度書いたかも忘れましたが、あっという間に時は流れあれよあれよとめでたく卒業したのです。もともと研究班という6級の上にあるクラスで勉強したかった私は、当初の目論見どおり6級からの配属となりいっぱいいっぱいの毎日ながら勉強に励んでいたのですが、語学堂6級修了の意味合いと研究班について少々勘違いしていたようなので今回はその辺りについて書いていこうと思います。 卒業式が予想外に盛大だった これは期末

    • 【紙の課題提出に】PRINT CAFE24の使いかた

      こんにちは。今回は韓国留学中の課題の提出に追われている学生さんならおそらくぶつかるであろう「紙の出力問題」です。 わたしもノートパソコン、iPad等々さまざまなデバイスを持ち込んできましたが、肝心の課題提出が紙!ということで出力に困りました。 このPRINT CAFE 24という出力サービスは、ソウルの大学周辺などに数多く支店が存在します。うちの近所にたまたまあったのですが、24時間いつでも利用できるので課題に追われボロボロの深夜でも、提出日の朝でもUSBフラッシュメモリと

      • 語学堂6級 期末試験ざっくりレポート

        こんにちは、ソウルは昼の最高気温が30度を超えてきました。5月も下旬に差しかかり、語学堂では期末試験が終わりました。そして今年3月に6級から入学していきなりはじめの3ヶ月でちゃんとした卒業式を迎えたのです。 卒業式の話はまた今度書くとして、今日は中間試験に続いて期末試験のあれこれをレポートしていきます。 토론(Debate) 6級の生徒全員の多数決によって決まったテーマでクラスメイトとペアを組み他クラスの生徒と討論をする試験でした。テーマは「10代の学校暴力加害者に対する

        • 入国して2ヶ月でどんな変化があったか?じわじわ韓国留学生活週間レポート

          こんにちは、時間というのは経てば経つほどスピードが増していくのでしょうか。毎回驚いていますが、驚くべきことになんと来韓して2ヶ月が過ぎました。2ヶ月目はどのような変化があったのか、週ごとに書いていきます。 5週目:はじめての中間試験とクラス打ち上げ 中間試験の内容については別記事に詳細を書きました。なんといってもはじめての経験だったので準備のストレスは多かったです。特に個人発表と말하기(speaking)が山場でした。話すためには準備が必要で原稿を一回書いてしまうと今度は

        語学堂6級から入学してみたら

          中間試験なんとか終了

          こんにちは、毎日いっぱいいっぱいになってるだけで恐ろしい速さで時間が過ぎていきます。4月の1週目に初めての中間試験が終わり、春学期も後半に差し掛かりました。 今日は中間試験についてレポートします。 とはいえ筆者の状況が分からないと参考にならないと思うので一応。 私は国立ソウル大学の語学堂の6級にいます。 中間試験は以下の5つに分かれていました。 벌표(presentation)・쓰기(writing)・듣기(Listening)・ 읽기 (Reading)・말하기(spe

          中間試験なんとか終了

          入国して1カ月でどんな変化があったか? 留学生活週刊レポート

          こんにちは、なんと驚くべきことにこちらに来てから1カ月が過ぎました。 本当はもっとnoteに記事を上げるつもりでしたがそんなこともままならない日々を忙しく過ごしていました。いったい何があったのか? 来韓1カ月でどんなふうに変化があったのかについて週ごとに書いてみます。 1週目:ご近所のスーパーめぐりと価格調査 私は春学期が始まる1週間前に大学の寄宿舎に入りました。何もないけど微妙に掃除が行き届いてない部屋の掃除と、生活必需品の買い集めに明け暮れていました。一体何回DAIS

          入国して1カ月でどんな変化があったか? 留学生活週刊レポート

          ごあいさつ

          こんにちは、私は2023年3月からソウルのある語学堂に留学しています。 独立して15年になるフリーランスカメラマンの仕事を一時休業して、40歳にして生まれて初めての留学です。 限られた時間の中で最大限自分のしたかったことを成し遂げよう。という気持ちでここへ来ています。勇気を出した甲斐あって、毎日起こることが一個一個新鮮で面白いことだらけです。 自分がこの期間に何をしたのかを記録として残すため、そしてこれから韓国へ語学留学をしようと考えている方の役に立てればと思いnoteを

          留学準備のアウトライン

          こんにちは。今日は留学をしたいと考えている方へ、私が実際に語学堂に入るまでの間の大まかなアウトラインについてお話します。 私は留学に関してまったく予備知識がなかったので、信頼できる(と思った)エージェントを利用して入学までの手続きをしました。 エージェントを通じての手続きというのは、自分に代わって大学への申し込みをしてくれるのはもちろん、しかるべき時期にしかるべき手順で手続きをするように的確な指示をしてサポートしてくれます。ですので申し込みに必要な書類は自分の足で集め、役所

          留学準備のアウトライン