見出し画像

買ったけど使わなかったもの



はじめに

よく「これ買ったけどめっちゃ良い!」っていう発信はしているし、見かける。
その反対は?
良くなかったものではなくて、めっちゃ欲しいと思って買ったのに使わなくて今の自分スペースの何処にあるのかも分からない……そういう物がけっこうあるのじゃないかと思い書き始めてみる。別にミニマリストになりたいわけじゃないんだけど、自分のスペースが散らかってるとやっぱり一々「ああ、散らかってる」って思うのもあるし、それはイコール「出来てないなあ、私」にも繋がっていると思う。良かれと思って買った物が埃を被って、ひどかったら年単位でそこにあるのを見るのは、しんどいんじゃないかな。

リストアップ

早速頭の中でまず「あれは何処にいったんだろう?」を思い出してみる。

  • ドラストで買った甘皮ケアのペン型オイル

  • 何かに使おうと思った赤いクラフト紐

  • 何か編もうと思ったコットンレース糸、二色ほど

  • 百均で買ったデザインカッター

  • ユニコーンの小さい置き物

  •  

意外と思い浮かばなかったので箇条書きの点だけ残してこの項は締めくくることにする。

場所は分かるけど全然使ってない不要だと思う物

  • 痩せたくて買った楽に痩せる系の本、二冊

  • 良かれと思って買った育児に関する紙の本

  • 埃の積もったポーチ

  • タグさえ外してないヘアアクセ

  • 手帳がテーマだから買った雑誌

  • ファンクラブ特典でもらったコインパース

  • セルライ子

  • 何個かセットになってるマステ

  • サイズも合わない使わないウォーキングウェア

  • 可愛いけど使った感じが気に入らないシュシュ

  • 何かに使おうと思ったカラフルなバイアステープ

  • もうやってない通信講座でもらったテキスト

  • なんとなく欲しくなった二百字帳

  • 何年も放置して湿気たクロッキー帳

  • 使わなくなったメーカーの過去の手帳

  • 好きじゃないなと思うところがある紙の書籍

  • サブスクも解禁されてるアーティストのCD

挙動不審に部屋をキョロキョロ眺めながら列挙してみた。こうやって書いてみると、場所は分かるけど不用品、と位置づけているものがとても多い。順次捨てていこうと思う。……と、書いたのが結構前で。未だにこの中のもの、一つも捨てることが出来てない。


必要?過去のバレットジャーナル

昨年くらいからバレットジャーナルを始めた。自分カスタマイズで、一冊のルーズリーフ(抜き差し可能)の中にバレットジャーナル、軽い日記、家族それぞれの体調などの変化メモ、読んだ本リスト、ウィッシュリスト、親族含めた生年月日と年齢メモ、……など色々詰め込んでいる。
るルーズリーフなので勿論書き込んでいき紙が足りなかったら補充して書き続ける。しかし?永遠に足していけるわけがない。そんなにでっかいリングでもないし。
というわけで減らせるところは減らさなければ。日記は別のファイルに入れて一定期間は保管したいと思い実行した。問題はバレットジャーナルの部分。
私のバレットジャーナルはとてもゆるーいもので、その日の軽い目標が二個か三個書いてあるだけだ。出来たかどうかは一日の終わりに丸したりして終わり。例えば、休憩・読書とか、通院だとか。
日々こなした記録が溜まっていっても意味ないんじゃない?ある程度の日数ぶん、リングから抜き取ってビリビリ破いてゴミ袋に入れた。

気軽なデスクは欲しいなと思う

ああ出た出た。「これがあったらなー」の病気。
そうそう、iPadに使えるキーボードだって買ったけど、使ったのは最初の少しだけで。この記事だってスマホの手入力で書いてるんだよ。だからってキーボードいらないんじゃないかとは、言わないけど。色も可愛いし。
ところで「気軽なデスク」はもう持ってる。値段はいくらだったかな、安くて見た目の色も可愛くて。あれを手の届くところに置けばいいんだな、軽いからすぐ広げられるし。うん、そうだそうだ。
って言ってしばらく経っても実行しないのだったら私は単に「デスクがあればなー」と思って過ごしてるだけの人間なんだろうな。

おわりに

ミニマリストになりたいわけじゃないけど、ふと自分のスペースに目を向けた時に「ああ、これが」「散らかってるなあ」とかは思わないでいられるよう生活の工夫はしていこう。それこそ「一日一個捨てる」とか、そういう地道なレベルでいい。
そう思いながら先程履かなくなったスキニーを一本ゴミ箱へ放り込んだ。偉いぞ、私。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?