見出し画像

Who is ミヤモト? for Startups 2人目のPR、セルフインタビュー【自己紹介】

はじめまして。ミヤモトです。

2021年7月19日よりフォースタートアップスにPRとして入社し、早くも1ヶ月半が経ちました。遅ればせながら、自己紹介記事を書いています。

普通に書いても読みにくいと思うので、まさかのセルフインタビュー形式で書いてみたいと思います。が、自分で自分をインタビューしたことがないのでちょっと不安です。では、はじめます。

まずは、ミヤモトの自己紹介から。

iOS の画像 (1)

ーー まずは簡単に自己紹介をお願いします。

ミヤモト、29歳。9月で30歳になりますが、誕生日まで18日あるので、ギリ20代ということで(笑)。生まれてから、紆余曲折を経て、今に至ります。

ーー ちょっと簡単すぎですね。では、幼少期〜学生時代を教えてください。

91年生まれで、バブル崩壊と共に誕生した世代です。ですが、小中学生まではピアノに習字、英会話、水泳、スキー、塾と習い事の毎日で、不景気の波はあまり感じませんでした。

しかし、リーマンショックの影響で、大学入学頃に親の会社がM&Aで吸収合併され、収入は激減。おまけに家に借金があることが発覚し、大学からはバイトを掛け持ち、週8日バイト生活に。車の免許代、留学費用、就活費用など自分で工面する日々でした。私の失われた30年の幕開けです(笑)。

ーー たしか、就職活動時は記者志望でしたよね?

そうなんです。それもあって、バイトの1つは、テレビ局の報道記者を補佐するAD職でした。自然と日本が置かれている状況に気づき、漠然と「日本を変えたい」と思うように。すでにあの時点で失われた20年とか言われてましたからね。

ただ、肝心の就活は全落ち。その後の人生は迷いに迷って、大手コンビニ商品部→大手人材企業コピーライター→広告制作会社コピーライター→RPO事業の採用広報→今に至ります。詳細はまた別の機会にでも。

なぜ、フォースタートアップスに?

スクリーンショット 2021-09-03 23.30.01

ーー なぜ、フォースタートアップスに入社したのですか?

「ここでなら、日本を変えられる。むしろ、ここしかない」って本気で感じて、信じられたからです。

だって、「日本のGDPを上げるために世界で戦えるスタートアップ企業を育てる」って本気で言っているんです。これまでに、いくつもの素敵な企業と出会ってきましたが、こんな利他的な考えの企業は、はじめて。その上、ものすごくロジカルで、納得できる説明。心を突き動かされました。

それまでの私は「日本はもう終わりだな。私は何もできない人生だった」「このまま衰退していく日本で、子どもを産みたくないな」と思っていました。

でも、ずっと「日本を変えたい」という想いは捨てきれず、転職活動をしていたところ、やっと実現できる場所に出会えた。未来を担う子どもたちに明るい日本を残せる希望を見つけた。そんな感じです。

ところで、ミヤモト。いま、仕事は何してる?

画像3

ーー 社内2人目のPR担当ですよね。仕事は何をしているんですか?

既に社内には心強い味方、PRの友行さんがいて、主に社外向けをご担当されています。(ちなみに、友行さんはめちゃくちゃいい人です)

入社1ヶ月半の私の仕事内容としては、以下がメインです。

◎社内報を立ち上げ
◎危機管理広報の取り組み
◎一部、採用ブランディングのお手伝い
◎他部署の理解のための体験・研修

これに伴い、社内ヒアリングやアンケート、企画書作成が発生したり、リスク管理の部分で提案したり。あとは他部署を理解するために、仕事を体験させてもらったりしています。

私のOKRのObjectiveは「みんなが働きやすい環境をつくる」こと。そのためなら、できることは全てやりきりたい。PRの枠組みに捉われない動きをしていきたいと考えています。

ーー 最後に、読んでくださった方へ、メッセージをどうぞ。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。セルフインタビューは初の試みで、内心ドキドキです。夜のテンションで書いたので、ちょっと“アレ”だったら、ごめんなさい(笑)。

今後は、経験や体験を活かして、以下のようなコンテンツを考えています。

◎社内報の取り組みの流れ、結果
◎危機管理広報の取り組み事例
◎採用広報記事の切り口、ノウハウ
◎効果的な求人原稿のつくり方
◎最近のマイブーム、趣味、自分の人生観、考え など

ぜひ気に入ってくださった方はお気軽にフォローをお願いします!「いいね!」もらえたら、泣いて喜びます。よろしくお願いします。

▷Twitterはこちらへ!

日常生活のあれこれ、仕事についてなど、つぶやいています。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?