見出し画像

コーチングの魅力って何?・その1 vol.1#

こんにちは( ´▽`)
ひふみコーチ認定 コーチの加藤恵美(めぐみ)です

2020年の7月2日に認定をもらったコーチ1年目
少しずつ活動を始めたところです

『コーチング』
名前はいろんな場所で聞かれるようになっていると思います

ビジネスや企業では、上司が持つ必須の能力のようになっているのではないでしょうか? 
講師やインストラクター、コンサルタント、アドバイザー、営業職など
あらゆる職業の人も、
コーチングスキルやコーチングマインドを取り入れている人に出会います

自分がお客さんの時
そんな人に出会えると、話し合いや相談が
超ー!スムーズ!
嬉しくなります

時間もお金も価値あるものになって
喜んで注文して、喜んで支払える
いいお買い物が出来たっ!!と嬉しくなるんです

だからビジネスにコーチングを取り入れている人は
"売れる人"になると思います^ ^

プライベートではどうでしょう?
子育てや家族の関係、パートナーシップ、友人との付き合いに
コーチングマインドが活躍してくれます

人と人の関係を深く、強く、あたたかいものへ積み上げていける
私自身の実感です^ ^
それはまた別の回でお話しますね

さて、今日のタイトル
「コーチングの魅力」について

コーチになる勉強の中で、私が実感した
コーチングの魅力を
自分の言葉でお伝えしたいと思います

「コーチングの魅力・その1」
自分が主役の、自分に集中する自分のためだけの時間
です

ん?って思いますか?
自分がクライアントなんだから当たり前でしょ?って
思います?

コーチングセッションはコーチがクライアント(お客さま)と
言葉・言語を使ってセッションします
対話をしていきます

お互いに話をするなんて、日常の中にたくさん機会がありますよね
友達とか、同僚とか、家族と、パートナーと

そんな時、
話したのに聞いてもらった気がしない
満足感が全然しなーい!
なんて経験はありませんか?

自分の話を聞いてもらいたかったのに
いつの間にか、相手の話にすり替わっていた…………
ずーっと聞かされている…………
(お話ドロボウですね(._.))
そのうち話が本題から離れていっちゃって…………
言えずじまい…………
モヤモヤーンがモヤモヤ モヤモヤしてしまう

または
ただ、ただ、聞いて欲しかったのに
うん、うん、って受け入れて欲しかったのに
まだ話が進んでない段階で
あーすればいいよ!こーすればいいよ!そんなんじゃダメだよ!!
とアドバイスの矢が突き刺さる
相手の好意がナイフのように突き刺さってくる 
グサグサと、、、痛いですよね

実際のところ、
満足いくように話を聞いてもらえる時間って
なかなかないものです

お話ドロボウも、好意のナイフもないけど
うわのそらで流されている…………
そんなこともありますね。。。
大事にされていないようで悲しくなりませんか?

コーチングセッションは
コーチとクライアントの
クライアントのために約束された時間
です

コーチは目の前のクライアント(あなた)に集中して
お話を聞き、対話をします

あなたが言いたいことは何かな?
あなたの理想は何かな?
あなたを邪魔しているものは何かな?
あなたは何がしたいのかな?

全てはあなたが
より良い、より望む未来を手にするために

コーチにも考えや価値観がありますが
それは挟みません
もちろん
お話ドロボウも、好意のナイフもしません

コーチの判断で独りよがりの解釈もしない
あなたの言葉で
あなたの中にあるお話をしてください

コーチの私は
その言葉に、表情に、声に、纏う空気に
集中します

お話がしたくない時や
言葉が出てこないときは
無理に話さなくてもいいんです

「わからない」
そう言ってもいいんです

一緒に何が分からなくなっているのか
探っていきましょう

すべて、あなたのための時間だからです

コーチのする問いかけや相槌
もしかしたら提案などあるかもしれませんが

それもすべて、
あなたが話してくれる、あなたの世界を
ぐるっと見渡してもらうため
コーチの欲は入りません

コーチングセッションでは
全てはあなたのために
答えはあなたの中にあるから


コーチの大切な立ち位置
「答えはクライアントの中にある」

あなたが、あなたの望む答えに辿り着く
あなたの望む答えを、あなた自身が選んで
あなたらしい幸せに向かって歩いていく

それがコーチである私の願いです


プロコーチなりたての私が
コーチングの魅力を自分の言葉で語る
第1回
「コーチングの魅力・その1」

コーチングセッションは
コーチとあなたがつくる
あなたが主役の、あなたに集中するあなたのためだけの時間

コーチングの魅力
ちょこっと感じていただけましたでしょうか^ ^?

1回を書くだけで
超ーーー!汗かきました(≧∀≦)

それも、私がコーチングを大事に
真面目に大事にしているということですね
再確認できました

お付き合いいただき、ありがとうございました
( ´▽`)
わたくし、こんなタレ目のコーチです

「コーチングの魅力」その2、その3も
書いていきますのでお楽しみに^ ^

今日もあなたに幸せが降りそそぎますように


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?