見出し画像

3月 1歳児 月案文例

<ねらい>

・保育者に気持ちを受け止めてもらいながら安心して過ごそうとする。
・自分で身の回りのことができたことを喜ぶ。
・トイレの便座に座って排尿しようとする。(低月齢)
・排尿できたことを喜ぶ。(高月齢)
・進級することに期待をもつ。
・保育者と手を繋いで歩いてみる。
・自分のイメージした通りのあそびを楽しむ。
・保育者や気の合う友だちとごっこあそびを楽しむ。

<前月の子どもの姿>

・新しい環境になれず、保育者の後ろをついて回ったり抱っこを求めたりしていた。
・初めて排尿できたことに大喜びしているところを、周りの友だちも興味津々に見ていた。
・「いいよ」「ありがとう」などのやり取りを友だちと楽しみ、一緒に遊んでいる。
・砂あそびを通して、おままごとやおみせやさんなど見立てあそびを楽しんでいる。
・自分の好きなあそびをほかの友だちに邪魔され、トラブルになることが多かった。

<食育>

・食具を使って食べる
・食器をおさえながら食べようとする
・友だちと楽しい雰囲気の中で食事を楽しむ
・苦手なものを1口食べてみる

<内容>

−養護−

・体調を崩しやすい季節の変わり目を健康的に過ごす。
・興味がある身の回りのことをやってみようとする。
・2歳児クラスになることを知って喜ぶ。

−教育−

[健康]
・戸外で追いかけっこやかけっこなど体を動かすあそびをする。
・バランスボードや平均台などで足腰を使った運動をやってみる。
[人間関係]
・気の合う友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ。
・友だちの名前を呼んでみる。また、呼ばれた友だちの方を指差してどこにいるのか保育者に伝えようとする。
[環境]
・周りの景色を楽しみながら散歩を楽しむ。
・桜の花びらやチューリップなどの植物に興味を持つ。
[言葉]
・あそびの中で友だちと言葉のやりとりを楽しむ。
・「あつい」「ポカポカ」など温かくなったことを言葉やジェスチャーで表現しようとする。
[表現]
・ひな祭りのうたに親しむ。
・粘土を使って見立てあそびを楽しむ。

<環境構成>

−養護−


・朝の受け入れの際に保護者に子どもの体調を伺い、様子を伺えるようにする。
・子どもが興味を持ったことをゆっくり見守ったりさりげなく援助する
・もうすぐクラスが変わることを伝える。

−教育−

[健康]
・保育者も一緒にあそびに入り、子どもたちが楽しく走り回るようにする。
・必ず使用する前に床に散らばったおもちゃや布など危険なものを片付けておく。
[人間関係]
・トラブルが起きたらすぐ対応できるよう、子どもから目を離さない。
・会話の中で友だちがしていることを言葉にして伝えたり、大きな声で呼んだりして興味を惹かせる。
[環境]
・歩くことに興味が持てるよう、「お花きれいだね」「赤い車通ったね」などの声をかけ楽しい雰囲気をつくる。
・部屋に春の植物や虫の写真を掲示する。
[言葉]
・絵本や紙芝居を読み聞かせ、場面ごとに使う言葉を保育者と一緒に言ってみる。
・子どもたちの前で保育者が気持ちを言葉にする。
[表現]
・周回に楽しく参加できるよう、保育者も一緒に参加する。
・口や鼻の中に入れないよう、十分気をつける。

<健康・安全面>

・手洗いを丁寧に行えるように保育者も付き添う。
・散歩の道順を確認し、安全に散歩に出かけられるようにする。
・出かける前に簡単な交通ルールを話す。

<長時間保育の配慮>

・思い通りにいかないことで不安に思う気持ちに寄り添い、安心して遊びに入れるようにする。
・コーナーあそびを設置し、落ち着いた環境で遊び込めるようにする。

<家庭と地域との連携>

・進級に関して不安になっていることを解消できるように保護者の話を伺う。
・地域の人にあったら挨拶をする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?