見出し画像

なんでNYダウ最高値更新したの?

こんばんは、FPむーです。

めっちゃどうでもいい話なのですが。
今年に入ってから、夜は毎日簿記2級の勉強をしていたんです。むしろ簿記の勉強しかしてなかったんです。

ひたすら簿記、簿記、簿記。

でも、やる気が起こらない日も多くて。
特に平日夜なんてクッタクタで。仕事から帰ってきて、休む間もなく育児して、娘が寝るのが21:30。そこから家事してその後勉強だなんて…身体も心もクタクタ。7時間睡眠のためには、23:00に寝たいですしね。

そんな中、なんとか勉強するためには!

そう、甘いもの。
甘いものが必要なのです。
だから勉強中、ずっと飴ちゃんを舐めていたのです。
関東に住んでいても、根っこは関西人。
飴ちゃんは常に手元にあります。

問題は。
簿記の勉強が終わっても、飴ちゃんを舐める習慣がついてしまったこと。

夜に何かの作業(noteを書くとか、家計簿をつけるとか)をする時に、飴ちゃんを舐めていないと作業が捗らなくなりました。
今も飴ちゃんを舐めながら書いています(4/12の22:13現在)。ちなみに、今夜だけで既に8個目。飴ちゃんの消費量が日々増えてゆく。


そんな中。

最近またマーケットについて聞かれることが多くなったので、久々に投稿してみます。

NYダウが最高値を更新しましたね!
アメリカの株、イケイケじゃん!

33,800ドル!
これ、1年前は23,390ドルだったんですよ。

画像1


1年で1万ドルも上がったの。
2万円投資していたら3万円になっているし、20万円投資していたら30万円になっているし、2000万円投資していたら3000万円になってる!
わぉ!最後いきなり桁が大きくなった!

Q.なんで、NYダウが最高値を更新したのか。

ニュースや新聞では、NYダウが最高値更新した理由として、

アメリカで新型コロナウイルスのワクチン普及が加速し、経済活動の正常化が進むとの見方が強まったから。

とあります。

これについて補足すると、バイデンさんがね、4月末までに2億回の接種を目指すと表明したの。ちなみにアメリカは、すでに従来目標の1億回を達成してるんだけど、それの倍増表明をしたの。倍増ってインパクトあるよね。昔の日本の所得倍増計画みたいな。

さらにアメリカではメジャーリーグが予定通り4/1から始まった。去年は7月まで延期されたから今年も延期かなって予想されてたのに。予定通り4/1から始まった!ひゃっほーい!

さらにさらに。休業していたアメリカのディズニーも、4月30日から営業再開予定。

ワクチン普及して、野球も遊園地も思ったよりちゃんと経済が回りそうじゃない?っていう期待大とマーケットは判断。だからNYダウが最高値更新した。

でもね、NYダウが最高値を更新した一番大きな理由はこれ!!

A.
ISM非製造業景況感指数の数字が良かったから。

ISM…って何だっけ?という方へ。
もしくは、なんか分からない言葉出てきたぞ…?という方へ。
お願いだから、ここで画面を閉じないで。
小学生でも分かるように説明するから。

アメリカの景気を知りたければ、これだけはおさえておけ!っていう数字、覚えていますか?

そう、それが、ISM景況感指数!!!

めちゃくちゃ簡単に言うと、この数字が50を超えれば景気拡大、50を下回れば景気後退っていう数字。この数字の重要度は★3つ(最高が3つ)。

画像2


製造業と非製造業があってね、
毎月第一営業日・・・製造業
毎月第三営業日・・・非製造業
の景況感指数が発表されるの。

この数字、もうみんながめちゃくちゃ注目している。
だって、株価がこれによって動く。

なんでかって?
この数字が、「景気が良くなるか悪くなるか、景気転換の先行指標」だから。

毎月第一営業日や、第三営業日に発表されるのよ。雇用統計の発表より早いのよ。何よりも早いのよ。

株価ってどうやって動くか知ってる?
「今の景気・企業業績」じゃなくて、「将来」に注目して株価は動くの。
テスラの株の動きなんて、まさにそう。

だから。
この「ISM景況感指数」は「何よりも早い指標」で、これから景気どうなるん?がいち早く知れる数字だから、マーケットはめちゃくちゃ注目しているんです。

注目しすぎた結果、毎月、予想まで出しちゃってるわけ。

ちなみに、今回の予想は59.0だった。

2月の数字が55.3だったので、2月よりは景気いいかなって予想。だんだん景気良くなってきているかなって。そもそも2月も、55.3ってことは50より大きいので、これから景気拡大するよって数字なんだけど、それよりさらに良くなるかなとマーケットは予想。

それが、フタを開けてみたら!

63.7!!

わぉ!

めちゃくちゃいいじゃん!

50を上回ったら景気拡大、なのに、上回りまくりじゃん!


それもそのはず。
なんとこの数字、過去最高にいいのですよ!
1997年の統計開始以来、最高の数字!!

画像3

(画像はYahooファイナンスより)


この結果を受けて、アメリカの株はめちゃくちゃ上昇。NYダウもS&P500も、最高値こうしーん!と。いうわけです。

マーケットって面白くてね、どんなに良いニュースでも、事前に予測されているとそんなに影響を受けないの。でも、今回は違った。予想を上回る良さだった。そこが株価を押し上げた要因。

画像4


なるほど、NYダウが最高値更新した理由は分かった。
アメリカのISM景況感指数が過去最高に良かったのも分かった。

じゃぁ、日本の景気はどうなの?
日本はこれからどうなるの?
という方へ。

次回は「日本の景気はこれからどうなるの?」「社長100人アンケート!コロナの収束はいつ?」です。

▼「日本の景気はこれからどうなるの?」


▼コロナいつ収束するの?~社長100人アンケート~


(2298字)

ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。