見出し画像

今後の景気回復の鍵!DXについて徹底的に調べてみた!vol.2

まずは、DXを理解するために、こんなクイズから。
(いきなりクイズかい!)

Q.時価総額24兆円とは、どのぐらいの規模でしょうか?
1.日本の時価総額第1位!トヨタ自動車と同規模
2.日本の時価総額第3位!キーエンスと同規模
3.日本の時価総額第10位!任天堂と同規模
4.日本の時価総額第20位!ホンダと同規模

なんでいきなりこんなクイズかって?

2020.8.22 20:39追加編集
(下書き保存しようとしたら、間違えて21日に記事をアップしていました…)

なぜかと言うと、理由はこちら。じゃーん。


DXを説明する上で欠かせない業界の1つに、デジタル決済があるからです。え、理由になっていないって?

デジタル決済の大手と言えば、ペイパル・ホールディングスがあります。アメリカの大手企業です。使ったことがある人もいるのではないでしょうか。そのペイパルの時価総額が、2280億ドル(約24兆円)になったのです。24兆円ですよ!?
ここで、このペイパルの時価総額24兆円がどのような規模なのか、イメージしてもらいたくてのクイズです。

答えは記事の途中で書いているので、是非読んでね。サラッと読めます。

改めましてこんばんは、FPむーです。
前回の記事の反響が大きくて、とても嬉しいです。
今日はその続きです。

以前の記事で、こう書きました。

これから景気回復するかどうか。
難しい問題です。
一個人の意見としては、「業種による」これに尽きるかと。
旬のワードは「DX(デジタルトランスフォーメーション)」です。
―「経済はいつ回復するの?」(2020.8.12)より

ということで、DXについて徹底的に調べてみた!vol.2です。
前置き長いな…。

前回の記事で、「DX」は自動運転や電気自動車を支えているという話をしました。テスラすごいですよね!
でも、「DX」が支えているのは自動車業界だけではありません。
他にはどのような業界があるでしょうか?


◆フィンテック×デジタル決済

「DX」が支えている業界と言えば、フィンテック業界。
ここで、フィンテックとは何なのかをサラっと説明しておきます。

フィンテック=ファイナンス×テクノロジーを組み合わせた造語。
ファイナンス・テクノロジーの略称です。
金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動きを指します。
身近な例では、スマホなどを使った送金もその一つです。
日本銀行HPより

ここでもう一度、DXの意味を復習してみましょう。

DX=「ITの活用を通じて、ビジネスモデルや組織を変革すること」
その目的は「企業の競争優位性を確立すること」


DXとフィンテックはとても相性がいいことに気が付いたでしょうか?

では、フィンテック業界とは具体的にどのような会社があるのか、見ていきましょう。


◆ペイパル

元祖フィンテックと言えば、ペイパル・ホールディングス。
デジタル決済で有名な、アメリカの大手企業ですね。

ペイパルは決算で、4月の1日あたりの新規ユーザー数は約25万人増加となり、過去最大となったこを発表しました。新規ユーザー数が増えると、決済額も増えます、もちろんペイパルの利益も増えます。

実はペイパルには、個人的な思い出もあります。10年近く前、あるイベントでペイパル決済を求められ、「ペイパル…?知らない会社だなぁ…?この決済機能、個人情報とか大丈夫かなぁ?」と心配したことがあります。いまや、イケイケ(表現が古!)の会社なのに!

さて、そんなペイパルですが、ここ1年で株価は86%!も上昇!

(やっぱりナスダックなんですよね。)


そして、時価総額は2280億ドル(約24兆円)に!
時価総額が24兆円ってどのぐらいの規模か知っていますか?

ここで、冒頭のクイズが出てくるのです。

Q.時価総額24兆円とは、どのぐらいの規模でしょうか?
1.日本の時価総額第一位!トヨタ自動車と同規模
2.日本の時価総額第三位!キーエンスと同規模
3.日本の時価総額第10位!任天堂と同規模
4.日本の時価総額第20位!ホンダと同規模


A.
答えは、なんと1.トヨタと同規模です!

あの…日本で一番時価総額が大きいのはトヨタ自動車なのですが…
そのトヨタの時価総額が23兆円です!!

つまり。
ペイパルの時価総額24兆円は、日本で一番大きい時価総額であるトヨタよりも大きいのです!

どれだけペイパルが大きい会社になったか、
しいてはフィンテック×デジタル決済の分野が今後有望であるか、
お分かりいただけるでしょうか。

ちなみに、ペイパルって誰が設立したか知っていますか?
(またクイズか!)

Q.ペイパルの創業者は誰?
1.日産の元神様、カルロス・ゴーン
2.テスラの神様、イーロン・マスク
3.フェイスブックの神様、マーク・ザッカーバーグ
4.ソフトバンクの神様、孫 正義
(神様、という表現は私の主観です、悪しからず。)

答えは次の記事に書きますね。

「DX」の波は、フィンテック業界だけではありません。
他にはどのような業界があるでしょうか?
ここまでで2,000字近くと長くなってきたので、次回へ続きます!

次も読みたいよ!という方や、「なるほど!」と思ってもらえた方は、
スキを押してもらえると嬉しいです!
次の記事を書くモチベーションになりますー!

人気!前の記事。

ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。