見出し画像

選挙!GPT

今日は統一地方選挙の投開票日です。

選挙のようなものに初めてふれたのは
確か~小学校の時?

投票で人を決めるというシステム
ということだけ学んで
大人になりましたね~。。。

きっときちんとしたご家庭だと
小さい頃から投票所に一緒にいって
親から選挙の細部を教わるんでしょうが

恥ずかしながら
うちはそういうご家庭ではありませんでしたね💦

なので、だいぶ大人になったとき
初めて投票所に行く時だいぶ
緊張しました\(^_^)/ーーーー!!!

成人年齢も18歳に引き下げられて
初めて!!と言う人の為に

chatGPTに聞いてみました。


【今日は統一地方選挙の投開票日です】


『chatGPT

統一地方選挙の投票当日は、有権者は以下の手順に従って投票を行うことができます。

  1. 投票所の確認:投票所を確認しましょう。 選挙管理委員会のウェブサイトや、投票所の案内板などで確認できます。

  2. 投票用紙の受け取り:投票所に到着したら、投票用紙を受け取ります。投票所には、立候補者の名前と政党名が記載されています。

  3. 投票:自分が支持する人や政党を投票用紙に記載し、投票します。投票用紙のどこに書けば有効票になるか、投票所の職員に確認すると良いでしょう。

  4. 投票用紙の提出:投票用紙を投票箱に投入します。これで投票が完了します。

以上が、統一地方選挙の投票手順になります。


場所によって出口調査など行っていますが
それらは任意ですので、
やりたくない人は断っても大丈夫ですよ~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?