見出し画像

エコ生活がなかなか上手くいかない話

タイトルで全て語ってしまった…。

7月からレジ袋有料化となったのもあり、環境問題が特に注目されている昨今。

私 個人的にも、ネイチャーを愛する民としてそこは気になるところで、色々調べて見たり実践したりしている。

マイバッグ、マイボトルは結構前から使ってきた。

だけど、昨日 外出先から帰る折、どうしても腹ぺこで ペットボトルのコーヒーと ビニール包装されたクッキーを買って食べた。手持ちのマイお茶があったのにである。でも時間的にも家までの距離を考えても、空腹は自分の健康によくないとして 消費してしまった…。

先週は、クリーニング屋に 使わなくなったハンガーを引き取ってもらったまではよかったのだが、仕上がったコートは大きなビニール袋で 一枚一枚丁寧に包んであった。

今日カフェに行き「マグでお願いします」と言うと、「コロナの影響でお断りしている」という。ちなみにマイボトルはどうなのかと聞くと、それも今は断っています、と。

コロナの影響。ハンカチで手を拭くことよりも、ペーパータオルを使い捨てることを。手作りの布マスクよりも、不織布マスクの方が感染予防には有効だという。

エコな暮らしを 実践したいしたいと思いつつ・・・なかなか上手くいかない。生活スタイルを どのようにシフトチェンジすればいいのか 今は探り、答えを見つけられない。

夫より先にベッドルームへ行くと、夫はリビングで力尽き 朝まで電気がついていた。

エコな暮らしに こんなに注目しているのにーー

なかなか上手くいかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?