見出し画像

ややこしい年金繰下げの話

年金を繰下げにすると月0.7%増える
年金を増やす方法にはよく出ています。

それはそうなのですが、いくつかの注意点があります。

① 増額して支払う税金が増えることがある
公的年金控除を超えると所得税がかかります
住民税が増えると、介護保険料や健康保険料が値上がります

② 65歳以下配偶者の加給年金が消滅する
繰下げ期間中の加給年金(年金の扶養手当)は増額されず、繰下げもされません
もらわずに時効が過ぎると消えてしまいます

③ 繰下げて働く場合の注意点
年金をもらっていなくても、在職老齢年金の調整で47万円を超えるとカットされた額でしか増えません

④ 所得が配偶者に比べて著しく低い場合
もしも配偶者が先に亡くなった時、自分の年金額が増えた分だけ税金が増えてしまうことがあります。
ややこしいので計算式等は書きませんが、遺族年金は非課税だけど自分の年金は課税なのです。

ホントに年金の計算はややこしい!

加給年金や遺族年金は厚生年金に紐付いているので、基礎年金のみを繰下げれば関係ありません。
(遺族基礎年金は65歳以上の時に18歳未満のお子様がいる人のみです)

基礎年金と厚生年金はそれぞれ別々で繰下げ出来ます。

基礎年金部分だけの繰下げだと、両方を繰下げるより増える額は少なくなってしまいます。

それぞれのご家族の年齢や収入、年金加入状況、そしていつまでどのように働くかで状況は変わります。

どう受け取るか…日本の年金はいつから受け取るか選べるので悩むところです。

家族構成と生活パターンなどからベストな方法をチョイス出来ると良いですね♪


最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)