マガジンのカバー画像

お金・老GO®️

226
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

リボ払いの利息

ローン返済と利息の話に引き続いて 「クレジットのリボ払いの利息」 毎月同じ額だけだからとても便利。 しかしこの便利に落とし穴が! 利息が結構な金額なのです。 利率はクレジットカード会社によって決められています。 一般的な金利は毎月の残金に対し実質年率15%。 日利計算となるため、支払期間によって異なります。 参考までに、今のメガバンク金利 普通預金0.001%、定期預金0.002% 100万円を1年預けて10〜20円 銀行自動融資の利率は定期預金利率+0.5% 年利1

最期のお別れになる前に

今日はちょっと重たい話です。 大切な人の死は……、 当たり前の毎日の中で 突然に訪れることがあります まだきっとずっと先? そんなこと考えるの早すぎ? 心の準備はきっといつまでも出来ない だけどその時になってからじゃ遅いから 元気な時に話して考えておくことが必要 自由時間さんの記事をまず読んでください 失う悲しみや喪失感の中で、立ち塞がる法的な問題がたくさんだったと思います。 その時の気持ちを考えると心が痛く、 涙が止まりませんでした。 自由時間さんはこの投稿後

ローン返済方法

仕事で関係ある人でなければ、深く考えたことなどないかもしれません。 ローン返済方法は2種類 ・元利均等払い ・元金均等払い どちらを選ぶかでトータルの返済額が変わってきます。 「元利均等返済」毎月の返済額を元金と利息で調整することで、ずっと同額にする返済方式です。 ( 最初の返済はほとんどが利息分 ) 毎月の返済額が一定のため、返済計画が立てやすいメリット 同じ返済期間の場合、元金均等返済よりも総返済額が多くなるデメリット 借入残高の減り方が遅くなるのが特徴。 「

焼津のまぐろ♪ ~ふるさと納税~

今年のふるさと納税 第1弾 「焼津まぐろ / ネギトロ1.4㎏」100gづつパックだから 使いやすそう (*´▽`*) 冷凍便で届いたので、そのまま冷凍庫へ! ネギトロ丼〜しばらく楽しめます♪ ふるさと納税って、とってもお得♡ 寄付金から2000円を除いた全額が控除されて税金が安くなります。 各地の名産品はお取り寄せグルメを見ているようで楽しくなります。 前ほどの豪華返礼品はなくなりましたが、品質と値段、節税を考えると充分お得 (*^-^*)b 今年はあと何を頼むか

介護保険

介護保険とは、 介護が必要な方(要支援者・要介護者)に 介護費用の一部を給付する制度 知っているようで、よく分からないという方が多い介護保険…自分の老後、親の介護で必要になるかもしれません。 どんな制度かくらいは知っておいた方がよいと思います (^-^) 全国の市区町村が保険者となり、40歳以上の被保険者が納めている介護保険料と税金で支払われています。 サービスを受ける場合 原則1割の自己負担 *収入によっては2割〜3割負担 介護保険制度は、介護が必要となった高齢

年金を増やす!

日本の年金は公的年金の上に個人年金、企業年金がのるような仕組みになっています。 公的年金を増やす60〜70歳に国民年金任意加入する 国民年金基金または付加年金に加入する 厚生年金で長く働く 受取開始を遅らせる 繰り下げる時の注意は税金に注意すること。 年下の配偶者のある方で「加給年金」対象になる方は繰下げしない方が得な場合もあります。 加給年金: 年金の家族手当のようなもの 配偶者が65歳になるまでもらえる手当 繰下げても受取額が増えないし、繰下げた分の受取年数も消え

『孤独不安社会』を読みました

つながりの格差 承認の追求 ぼっちの恐怖 つながり不満から つながり不安へ 「私は受け入れられているのか」 孤立不安社会到来 つながり格差拡大による孤立の不均等配分 自ら望んで孤立している人 本来は人とつながりたいが孤立した人 つながり格差 選ばれる人 選ばれない人 自分より少し上の人にあこがれると同時に 似通った性質をもつ人との関係を望む 1人になる自由と同時に ずっと1人なのではないかという不安 「迷惑かけたくない」 孤立者援助拒否の理由にもなる 孤立死発

生活保護

本当にお金に困ってどうしようもできない時に、生活保護に頼ることは命を守るために必要! 健康で文化的な生活を保障し、 その自立を助長するのが生活保護制度 そう言われても… どこで何をしたらいいのか分からない そんな声も多いです。 手続方法の抜粋になります。 まずは相談に足を運んでください! 社会保障も福祉も請求しないともらえません。 相談・申請窓口:福祉事務所(市役所) 生活保護の要件:生活保護は世帯単位で行い、世帯員全員が資産、能力あらゆるものを、最低限度の生活の

アラフィフの断捨離 〜 モノ・ヒト・コト 〜

減らす必要があるのは モノだけでない! モノ元々ほとんどモノがない生活だけど、 輪をかけて最近モノを減らしています あったら便利はなくても平気 1つ増やしたら1つ減らす モノが多く片付いていない人は、いつも何かを探しています 整理整頓、きちんと片付けることで探す時間の節約! 見付けられずに、諦めて買うお金も節約できます ヒトリアルで会ったりすることが難しいために疎遠となった友達、知人 会えないことがすごく残念な人 会わなくて楽ちんな別の意味で残念な人 広く浅くの交

50代から使えるシニア割引

普段はまだまだ若いと思ってるくせ、 シニア割引があると聞くと、年寄りになる 都合よくまだ若いと、もう年だからを 行ったり来たりのお年頃 (o^^o) シニア割引のほとんどは60歳以上だけど、 50歳からも少しですが、あるんですよ♪ イオン 55歳からGG WAON払い 毎月15日は5%OFF イオンシネマ 55歳から1100円 WILLER EXPRESS(高速バス) 50歳からシニア料金 るるぶトラベル 50歳からおとな割 じゃらん 50歳からのじゃらん カ

老後2000万円は必要ですか?

必要な人もいるし、必要でない人もいます。 2000万円では足りない人もいます。 これでは答えになってませんね (^_^;) 必要金額を割り出すには、あなた自身の老後資金の計算が必要です。 本に書いてあったから、誰が言っていたからではありません。 人それぞれ年金額も違えば、貯蓄額も違う、生活費も違います。 自分自身の数字をまずは知ることが大事です! ①年金の加入状況国民年金か、厚生年金かによりもらえる金額は大きく異なります。 個人年金の加入状況によっても変わってきます

『お金の守り方』☆再読

昨年の夏、藤巻健史さんが「コロナ後の予測」として出した本です。 GDPが伸びない 税収が増えない 歳出が増える 借金 ~ 円の暴落 ~ ハイパーインフレのシナリオ と言う藤巻さんから見たお金の守り方 ① 現状 公的債務残高対名目GDP238% GDP2年分以上 世界断トツTOPの赤字 国債発行90兆以上 消費税で借金を返すのは30%で120年かかる インフレで赤字減らすしかない 2013年~異次元の量的緩和 お金の流通量は4倍になるのに GDPは7%しか

事業承継

ここのところ「事業承継」の資料を立て続けに作りました。 いろいろ勉強した自分自身の備忘録です。 どの業界も後継者問題で頭を抱えているようですね。 「子供が後を継ぐ」ことが、当たり前の時代でなくなったのかもしれません。 継ぎたくない子供 継がせたくない親 そのために事業をたたむ選択をする経営者も増えてきています。 なんとか企業を残すために、世代交代・事業承継がうまくいくように様々なセミナー行われたり、国の優遇措置が取られたりしています。 事業承継は3種類①親族内承

介護離職を避けるために

介護のために仕事を辞めた人 8割以上が後悔しているという統計 理由は経済面の負担増がダントツで約75% 精神的に楽になるはずが、かえって全てを抱え込み負担が増えた人が過半数 それぞれの家庭の事情や職場の事情もありますので一概には言えませんが、出来ることなら介護離職は避けた方が良いと言われています。 育児・介護休業法 現在9割の事業所で導入済 対象家族1人につき通算93日を3回まで分けて取得可能、その間67%賃金支給 介護が終わったあとで同条件の復職は難しいので、こう