マガジンのカバー画像

読書感想文

89
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

『半径5m最適化仕事術』☆再読

佐々木希世さんの書いた本です。 転職した頃に読みました。 読書ネタが多くなってますが、 過去の読書記録を整理中なのです ( ^ω^ ) 会社での立ち位置だけでなく、 仕事への向き合い方に関する事 働き惜しみしない  目の前の仕事に全力で 行き当たりばったりでも良い  より良い自分を目指す コミュニケーションは自分を映す鏡 自分という歯車の位置と全体図を意識する アクシデントは幸運、成長のチャンス 迅速タスク、時間かけタスクを使い分ける 自分の知識経験をあ

『幸せになる勇気』☆嫌われる勇気ほどは読んでないけど〜

先日『嫌われる勇気』について書いたので、 続編ともなっている『幸せになる勇気』を♪ 人は誰でも今この瞬間から幸せになることが出来る 人生における最大の選択「愛」 1)悪いあの人、可哀そうな私 あなたは他者の期待を満たすために生きているわけではない。 課題を分離する。 2)なぜ賞罰を否定するのか 叱ってはいけない、ほめてもいけない。 ほめてもらえないなら適切な行動をしなくなる。 自分の人生は自分で選ぶことが出来る。 3)競争原理から協力原理へ アドラー心理学では承認欲求

『嫌われる勇気』もう読むの何回目?

読書ネタが2日続きますが……、 人生を変えた1冊と言えば、この本。 有名すぎる本なので、読んだことある方が殆どかもしれません。 この本を読んだ頃……承認要求の塊だった私。 添乗員という仕事上、アンケートの数字で評価される毎日。 周りに振り回されて、疲れ果てて、 自己肯定感は地の底まで落ちていました。 アドラーの教えを初めて読んだのはそんな時。 「あぁ 私は私でいいんだ」って思うことが出来るようになった本。 内容はご存じとは思いますが、抜粋。 人は変われる、世界はシ

『エンド・オブ・ライフ』を読みました

ノンフィクションライター佐々涼子さんが書いた在宅医療の本 ~ 終末期を過ごす人たちが教えてくれた理想の生き方 ~ 2013年の取材と2018~19年が入り混じりながら物語は進みます。 医師からの視点、看護師からの視点、患者からの視点、家族からの視点 いくつかの終末期の話を通して、在宅医療について考えさせられます。 命の選択 どれほど社会サービスが発達しようともカギを握るのは同居の家族 家族愛という言葉で抱え込んだり、縛られたりする 助かるための選択肢が増えたが、選択する

『予想通りに不合理』☆再読

ダン・アリエリーさんの書いた行動経済学の本。 経済行動学が流行り始めた頃に、ハマって読んだ数冊の本のうちの1冊。 実験の話なども織り交ぜられていて、とても分かりやすいです。 人間の行動の不合理さ…ちょっと笑える共感が盛りだくさんです♪ 経験を積んでもそこから学ぶことなく、 失敗を繰り返してしまう現状 行動の背後にある意志決定 人間の不合理性 不合理はいつも同じように起こり何度も繰り返される 目の錯覚に引っかかるように、心が見せる決断の錯覚に騙されてしまう 合理的と異なる

『マイノリティデザイン』を読みました

コピーライターであり、 世界ゆるスポーツ協会代表、 澤田智洋さんの書いた本です。 視覚障害のある子供を持つことで考え出した 社会的弱者、マイノリティを生かす社会 ~ 弱さを生かせる社会を作ろう ~ 弱さを受け入れ誰かの強さと組み合わせることで生まれる未来 弱さを生かせる社会、弱さの中の多様性 マイノリティはブルーオーシャン 出来ないことは克服するものでなく生かすもの マイノリティを基点に世界を良い場所にする → 人生のコンセプトとする 1人のお困りごとを解決す

『自分を愛して!』 ~ 病気と不調が伝える <からだ> からのメッセージ ~ を読みました

「未病ケアセミナー」で紹介された本です。 肉体レベル 感情レベル 精神レベル スピリチュアルレベル それぞれの声に耳を澄まし、 心からの癒しを得るメソッド 病気・不調の本当の原因 スピリチュアルブロックを知ること 病名別に対処法を見ることもできます。 スピリチュアル版「家庭の医学」 心と身体のつながり、潜在意識に興味のある方にオススメです。 「もしあなたが健康を望むのなら あなたは病気の原因を取り除くための 心の準備ができていなくてはならない」 ヒポクラテス 心