見出し画像

力を抜いて、流れるように書きたいの

noteイベントで参加した、
いしかわゆきさんの「書く習慣」が身につく1週間プログラムの2日目。

2.あなたがこのプログラムに参加しようと思った理由は? 書くことで実現したいことや理想の状態を考えてみよう。

プログラムに参加した理由は、
「力を抜いて、感じたことを流れるように書きたい」と思ったから。


わたしは、副業でフリーライターをしています。ライターの仕事は、「書くスキル」で執筆しているので、自分の想いを書くこととは全く違うと感じています。


・徹底的にリサーチして、読者に役に立つ文章を書く
・マーケティングを意識して、わかりやすく読まれる構成に仕上げる
・完璧を目指して、クライアントに満足していただく記事にする

書く仕事なのだから当たり前なのですが、
「書くこと」=「人に見せる前に完璧に仕上げること」とイコールになってしまっていました。

とくに、3月からはライター業が忙しくなり、ライターの仕事以外に文章を書きたくない。書くことが、そんなに楽しくない。。。

気軽に、素直に、InstagramやTwitterやnoteに、じぶんの文章を書けなくなってしまって、すごく悶々としていました。


・今の働き方について、本当は悩んでいることも
・本を読んでなるほど!と、感動したことも
・推しの音楽を聴いて、胸がキュンキュンしたことも
・すごくいい買い物ができて、使うたびにワクワクしてることも
・こどもとおやつ食べながら、くだらない話をしてほっこりしたことも

日々、感じていることはた~くさんあるけど、書けないんです。

頭の片隅で、「ちゃんと書こう」と思ってしまうから。
「いい文章を書こう」とすると、本音が書けなくなってしまうのです。


でも、昨日のイベントを通じて
「とりあえず、好きなように書けばいいじゃない~」と言ってもらえた気がしました。

まずは1週間、「書くスキル」は意識せず、
かろやかに「書く習慣」が続くように、行動してみようと思っています。

ふぅ、自分の本音を書いてみると、意外と今日は楽しく書けました。
明日も続けます~。