見出し画像

デスクトップPC買う前に調べて欲しい事

夏ですねぇ。皆様夏休みってやつはあるんですかね?

夏休みなんて何年も前に失ったokichanです。
夏になると初めてデスクトップPCを買った時の事を思い出すので、おじさんの購入失敗談を聞いて欲しいと思います。

早くフレンドとゲームしたかったので展示品のPCを購入

おじさんは田舎に生息していますので、身近にPCを専門で取り扱っている店舗がありません。
そうなってくるとネットでの購入か、電化製品を扱っている店舗になってきます。
フレンドさんがまあまあスペックの高いPCを購入したのを聞き、おじさんもいち早くPCゲームがやりたいと思ったのでネットで色々調べてはみたのですが、大体の相場って10万円を超えてくるものがほとんどで、ゲームする為だけに10万円ってなんだかなぁ。。。

モヤモヤしながらPS4でWi-Fi使ってゲームやってた訳ですが、電波悪いしコントローラーすぐ壊れるしやってらんねーと思ってたわけですよ。
(当時値上がりして純正1万超えとるのよ。。何代目なんだ貴様はクソゥ!←4代目)

4代目の右スティックが言うこときかなくなってきたタイミングで、ダメもとで電化製品を取り扱っている店舗に行ったのですが、まさかのゲーミングPCが展示品落ちで価格が安くなってるではありませんか!
田舎でも意外とやるやん!!と興奮しながら価格を見ると、12万円とのこと。

まぁ、ネットで検索しても15万とかやしすぐ持って帰れることを考えると安いんかなぁ。モニターと付属品を2万位で買ったら15万切るから有りやなー。  14万かぁ。。。

これが間違いだった。

勢いで購入したのは良かったのですが、

無駄なソフト・展示用の設定・PCの純粋な劣化

までおまけで付いてきました。

無駄ソフトに関しては、容量を勝手に喰っていることに気が付けないし、PC初心者なら消し方が分からない。

展示用の設定は、展示動画が流れるように設定してあるので消さないといけない。←店舗の人がPCに詳しければ多少消してくれます。(CDまで入ってた)

3つ目の

PCの純粋な劣化

が後に一番の後悔する要因ですね。

劣化に気付いたのは、PCでエルデンリングをやろうとした時です。
折角PC買ったんやからARKとかエルデンリングとかを高画質でプレイしたいじゃないですか。

落ちたよね。
起動してすぐ落ちたよね。
PCからフォン♪フォン♪音したね。

ネットのお力を借りて調べた結果、グラフィックボード(以下グラボ)へのほこりの付着・劣化が要因と出てきたので、youtube見ながらグラボを解体してみました。

びっくりするほどのホコリ!埃!ホコリー!!!!

スーパーファミコンのソフトを新品で購入したのに、たなかって書いてあった時くらいショック受けました。
(展示品やからしゃーないし、その例えちょっとよくわかんない)

見た目の汚れは綺麗になったのですが、永年劣化だけは直すことが出来ず、OBSを立ち上げて配信し始めたらすぐブラックアウト。

フォン♪ フォン♪

もぅ。。。ええって。。。

14万の資金があるなら、もう少し貯めてPC買えばこんなことにならなかったのに。
後で気付いたのですが、グラボのスペックもGeForce GTX1650だったのでメチャメチャ後悔しました。←今はグラボが3060ti・電源BOXを850wへ換装(結局20万超えとるやないか)

皆さんにはおじさんと同じ失敗をして欲しくないので、展示品の甘い誘惑には手を出さないようにしましょう。
中途半端なスペックはのちにカスタマイズする時、お金がクッソ掛かります。
なんならPCケースをバージョンUPする時や、スペックを上げる時にも問題が色々出てきます。

タイトルにもありますが、PCを購入する前にこれだけは調べておいてください。

・グラフィックボードのスペック

・電源BOXのワット数

・CPUの性能

3つとも数字が大きければそりゃいいに越したことは無いのですが。。。

予算の問題とか出てきますので、自分がやりたいゲームの推奨スペック(最高画質で出来る必要推奨スペック)を先に調べておくのも失敗しないコツです。

おじさんはデュアルモニターでゲームしてますので、電源BOXのワット数は重要でしたね。(コンセントの差込口も増設したからほんとにもぅ。。)

Twitchで配信されてる方の中には、自身の使用しているPCのスペックを公開している人も多いので参考にするのも有りです。

ここまで記述してきましたが、おじさんの失敗談が参考になったかどうかは分かりません。

それでも皆様には楽しいPCゲームライフを送っていただきたいので、今後もおじさんNoteを書いていこうかと思いますのでよろしくお願いします。

それでもっ!!!!

(言いたいだけ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?