見出し画像

残る疑問:9歳になったら全額負担なのか?(誰も教えてくれない弱視治療とお金 その6)

こんにちは、近藤ろいです。
4歳になる娘の遠視性不同視弱視の治療などについてお送りしています。

このシリーズでは、眼鏡を作って1年後の更新時期が危なっかしかったという経験をもとに、9歳未満までの更新時期で損しないためのシミュレーションを展開していました。

https://note.com/megane_nannkome/n/neb19ffd1295c

その中で、「かけて1年(2年)経てば保険請求できる」という規定の「かけて1年」は、子どもが加入している健康保険組合の判断に拠る、ということがわかりました。


これまででかなり色々な不透明部分が明らかになりました。
調べてみるものです。

次回はまとめ回なのですが、今回は…



残る疑問 9歳以降は全額負担?


ところで、うちの自治体の子どもの補装具などに係る療養費請求の案内ページを見ていた時に思ったのですが。

うちの自治体、子育て支援医療費助成制度があるんですよね。

いわゆる「中学生までは窓口で○○円でいい」とかいうやつ。

今、私の住んでいる自治体では、眼鏡等の治療用補装具を買った場合、

 健康保険から払い戻し(9歳未満)+子ども医療費助成制度による償還払(中学生以下)

※子ども医療費助成制度の適用かどうか、保護者の自己負担額、年齢上限は自治体によって異なります

となります。
一式6万円しますが、自己負担は1,500円とか200円とかでいいというのです。
ありがたい!


ならば、9歳以降中学3年生までの間は、健康保険の対象でなくなっても子ども医療費助成制度でカバーしてもらえるのか?

恐らく無理なんでしょうね。

大分市などははっきり案内しています。

でも、親切にこんな一文も。


9歳以上
健康保険給付対象外ですので、子ども医療費助成対象外となります。
(中学生以下のお子さまは、障害福祉課の斜視・弱視児童矯正眼鏡購入費等の助成が受けられる場合があります。)

!!

障害福祉サービス上の補装具の支給対象にはなり得るのか?

いわゆる医療的な治療ではなく、障害として弱視が固着したと見なしての補装具支給ですね。
大分市の案内では、中学生以下となっていましたので13歳以下くらい?
4年寿命が延びました!

これはうちの自治体でも光明あるかも!

自治体などに問い合わせても良かったのですが、やめました。

あの、ため息職員さんがまた対応されるのかなと思ったら気が進まないし、
5年後は制度も変わっているかもしれないし、
そもそも9歳になったら思い切り視力が改善しているかもしれないし、ね。


以上、療養費支給にかかる一連のてんやわんやでした。


宣伝です

3歳児健診で見つかり、治療を受けることになった経過を描いた絵本を作ってみたり(有料販売しています)、

簡単にできる布アイパッチの型紙を提案したり、

習慣化アプリ 「みんチャレ」で励ましあうチームを作ったりしています。

てはまた〜!