見出し画像

5月になりました。(ワクチン接種後だらだら5月)

みなさまこんにちは。こんばんは。メガネです。2日前に3回目のワクチン接種をしました。1,2回目はモデルナ、3回目はファイザーを接種。よって、GWの2日間は安静、安心布団の中で海外ドラマ、映画を見ておりました。

まずはワクチン接種後のお話

あくまでも「私の場合は」ですが、いや~まだ体が楽。2回目の副反応が酷すぎて、3回目の接種を悩むレベルでした。薬を飲んだって熱も38.9度まであがったし、リンパがいたいどころか、全身痛かったし(笑)。これをまた。。。と想像してしまい、今回はモデルナを辞めて、ファイザーが接種できる会場を探しました。すばらしく流れ作業ができている会場で、嬉しかったのは、カロナールももらえたことでした。今日は接種ご3日目です。体はやや痛い、特にネット上で載っている通りわきの下が痛いです( ´∀` )。熱はまたあがるのかわからないけど、大丈夫な予感がします。

GWはじまったね。どんな目標を作っていますか?

さて、GWはじまって3日目。私は出だしがこんなにだらだらになるとおもっていたのでw。徹底的にだらだらしようと決めていました。よって以下の目標を作りました。笑ってやってください。

1.ワクチン打ってパワーアップ ✅
2.読書 (英日両方)
3.アマゾンプライムで海外ドラマ、洋画を見る✅
4.今心だけ焦っている(個人事業で)ので、おちついて
 今後のプランを考える(笑)
5.英語の単語の基礎の基礎ターゲット1900を終わらすw

さて、✅がついてるのはOK、終わったぜ~というレベルのもの。
読書は、ワクチン接種後の30分待機で磯田道史先生の感染症の日本史を読んでいました。なんかリアルでしょ。ワクチンの話も出てくるのでなんかドキドキハラハラ物語に思えてくる。レベルですよ。

Amazon.co.jp - 感染症の日本史 (文春新書) | 道史, 磯田 |本 | 通販

アマゾンプライムは会員になったばかりなので、ろくに見ていないと気づいて、ここぞとばかり、ドラマと映画を見ています。

1.ビバリーヒルズ高校白書 シーンズン1 1~13話まで。
2.日日是好日 (邦画)
3.Stand By Me 

ビバリーヒルズは私が高校、短大生の時これをずっと見ていた記憶があって、留学もしたいと思い始めた頃でした。(笑)あさはかでしょ。だって、そのころインターネットも流行ってなかったし、英語の音源もCD,NHKラジオくらいでしたから、海外ドラマが情報のすべてだったのです。

Stand By Meは有名な映画なのに見たことがなかったのですよね。歌は歌ってたけど、というレベル。出だしからタバコ吸ってて、慌てましたよ。でも話は重みがあったし、部屋を真っ暗にして見ていて夜のシーンはとてもじわじわとくる雰囲気が良いと思います。ぜひお試しあれ。

今後の事業どうするの~w

今焦っちゃいけないのですが、どういう風に自分の事業を広げる、まとめる、集中していくかをみていくべきだなあと。じゃないと本当に食べていけないですね(笑)。保険料を払うために働くことになってしまう。これはまずい。生きていくためにまず、自分がしたいこと、何をもくひょうにするのかを注視していこうと思っております。ま、一気に答えはでないですし、一気に成功しないので、慌てず、でも行動をとるようにします。

今更ですが、ターゲット1900

をしっかりやってみようと思っていて。実は受験勉強を経験していないのですが。推薦ではいっているので、まともに単語帳を勉強したことがなくて、40代になって資格試験勉強で苦労致しました。高校生がどのレベルの英語を知るべきなのか、どんな種類の単語をしるべきなのかを見る為だなと思っております。

みなさまのGWはどんな感じですか?
私はまだ夢を捨てきれず、通信で大学院にいけないかな?と思い英語教授法をやはり追求したいと思っています。noteの大学院に行った方、いっている方などゆっくり見ているところです。
急にフォローされたらあ、あの眼鏡の絵の人だと思ってやってください。


最後に布団の中で作った動画をアピールw


最後に、英検1級の合格結果を言うの忘れてて、YouTubeで動画を布団の中で作ってみました。ワクチン接種後のふあふあ状態で作ったので質はいまいちかもしれませんが、見てみて下さい。では。また。

英検1級合格してました!勉強方法は?2次対策まで^_^ ライティング満点、スピーキング高得点ゲット! - YouTube

読んでもらってありがとうございます!
メガネでした。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?