見出し画像

参加者求む、の話題


こちら「8links」さんというマガジンにて、私の記事の紹介をしていただきました。

ゆるーく、ライトな感覚でスピリチュアルや占いなどの記事を投稿しましょう、というコンセプトに惹かれて、私も参加しております。

今回、私の紹介のみならず、私がちょっと前に投稿した、あるお遊び企画に着目していただき、みんなでそれをやってみましょうという流れをつくっていただきました。

それがこれです。



低燃費ってなんじゃろな


間違えました。


こちらです↓

これは「未来の自分からの報告書」というやつです。

未来の自分、夢を叶えてしまった自分を想像して、その自分に対していろいろとインタビューをしてみるんですよ。
それぞれのインタビューに対する答えを、思いつく限り書いていく、というものです。
想像力を使うので、ちょっと疲れるかもしれませんね。
「こうなったら良いけど、それにはまだまだ力不足だしぃ…」
と思うかもしれませんが、未来の貴方は夢を叶えるだけの努力と実績を習得済みです。大丈夫です。叶ってます。幸せになっています。

想像する未来は何年後でもかまいません。

今、何か夢を抱いているならば、その夢が叶った自分を想像してみて。夢を叶えた後の自分は、どんな暮らしをしていますか?


もし、今はまだやりたいことがなかったとしたら、本当にやりたい事に出会えた未来の自分を想像してみて。
やりたい事に出会えた自分は、どんな気持ちでいますか?

やりたい事を成し遂げて、周りにはどんな人が集まっていますか?
その人たちは、あなたにどんな言葉をくれていますか?

今の自分と比べて、未来の自分はどんなふうに見えますか?

などなど、いろんなインタビューが考えられますが、私は上の図にある通りの4つの質問をしてみました。

•どんなものを
•だれのために
•どういう動機でやるのか

•その結果、誰を幸せにできたか

実は、これは商売をする上でも重要なことなんです。
商品やサービスを提供し、利益を得るためには、そのターゲットや、そこに込める思いというのが大切になるんです。

で、この企画の面白いけど難しいところは、「こうなりたいな」とか、「こうだったらいいな」という願望ではなく、その願望が叶った未来に意識をフォーカスしちゃうというところです。

「こんな商品売れるかな」じゃなくて、「売れちゃったよ!まじかよ!」の世界を想像するんですよ。

それは「どうせできない」とか「かないっこない」というネガティブなブロックを外す練習にもなるような気もしますです。

ちなみに、私はこれをやると、すごく元気になります!

どうです?良かったら、この企画やマガジンにも参加してみませんか?

たぶん記事を投稿せず、ROM専になっても大丈夫だと思います。
未来からの報告書も、やった結果を公表したりせず、一人でこっそりやっても大丈夫ですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?