見出し画像

NHKの人形劇は脈々と続いてるんだけどアーカイブはよ。あと、布袋劇っての初めて知った。

人形劇が好きだった。
NHKの人形劇平家物語はリアルタイムで観てた。

お年玉で川本喜八郎の平家物語の写真集を買う変な小学生だった。

三国志やひょっこりひょうたん島、サンダーバードなど
大人になった今、改めて観てみたい。
最近ではシャーロック・ホームズもやってたね。

なのに、これがDVDが高騰していてなかなか観られない。
配信もされていないのよね。

調べていたら、新 三銃士とかも出てきた。
こちらは比較的新しい作品だから、まだ定価で売ってる。

脈々と続いてるんだね、NHKの人形劇って。
子供と一緒に観たい!!

2年くらい前にひょっこりひょうたん島のDVDを買ったんだけど、
今見たらめっちゃ値段が上がってる。。。

他のシリーズも思い立った時に買っておいた方が良かったのだろうか。


そして調べていたら、台湾の人形劇「布袋劇」に惚れ込んだ虚淵玄が
人形劇を作っていたことを知った。

こちらはNHKの人形劇とは全く違う路線。
布袋劇ってのも初めて知りました。

Wikipediaはかなり充実しているけれど、布袋劇で検索しても
関連本はほとんど出てこない。

『血染めの傀儡』っていう、いかつい本が出てきたから
何かと思ったら、布袋劇の劇団の団長が殺されるミステリだった・・・

まぁ、これはこれで読んでみたら布袋劇のことがわかるかもしれないけど。






自分の好きなことを表明すると、気の合う仲間が集まってくるらしい。とりあえず、読んでくれた人に感謝、スキ押してくれた人に大感謝、あなたのスキが次を書くモチベーションです。サポートはいわゆる投げ銭。noteの会員じゃなくてもできるらしい。そんな奇特な人には超大感謝&幸せを祈ります。