見出し画像

「売るスキル」が人生を変える

こんにちは、めぐみです。


先日、
受験生版 Tiger Funding』(YouTube)を視聴し、

過去の経験を活かしながら、
自分の居場所を見つけようとする
一人の女性の挑戦から、

自分の本音を実現できる「仕事」を選ぶこと売るスキル

の重要性について多くを学びました。


彼女は、

臨床心理士を目指すことで、
アダルトチルドレンとしての過去を乗り越え、
人生に活路を見出そう

としていました。


投資家とのやりとりから、

生きづらさを抱えた人々にとって
コンテンツビジネスが
有益な働き方であること

そして、

コンテンツビジネスで起こりうる
困難を解決する考え方

をお伝えしたいと思い、
この記事を書いています。


わたし自身も、
職場のパワハラで心身ボロボロだった日々から、

家で、好きな時間に、自分のペースで働けるようになった、
「人生のターニングポイント」を経験しました。


ぜひ最後まで読んでいただければと思います。


プレゼン成功、しかし企画は・・・


彼女の挑戦は、
コンテンツビジネスにおける
「売るスキル」の重要性
を再認識させてくれました。


彼女と投資家たち「全員」が
コミュニケーションのギャップに
困惑する事態となったからです。


番組について簡単に説明すると、
受験生が投資家にプレゼンして出資を募り、
その可否の行方が見どころ
、というものです。


彼女のプレゼンは成功し、
融資を受けることが決まりました。


しかし、最終的には、
志願者との連絡が途絶えたため、
企画の実行には至らなかったようです。

未視聴でも理解できるよう記事構成していますが、
興味のある方に向けて、一応リンクを貼っておきます。
本編
収録後
後日談

この記事では、番組に関する是非には触れません。
反響があれば、メルマガで続きをお話しようかなと思っています。


プレゼンのスキルは、
単に情報を伝えるだけでなく、

相手に理解してもらい、
行動を促すスキル

です。


どのように「売るスキル」を
磨いていけばよいか、
一緒に深めていきましょう。


なぜWin-Winとならなかったのか?


ビジネスの成功には、
まず目的を明確にし、
その目的をすり合わせること
が重要です。


目的をはっきりさせることで、
以下のようなメリットがあります。

・すべての行動や決定が一致する
・適切な判断をするための基準ができる
・優先順位をつけ、効果的に進めることができる
・目標達成のために必要な行動を継続しやすくなる
・進捗状況を評価し、必要に応じて戦略を修正できる


これは、ビジネスにおいても
個人の目標達成においても重要
です。


しかし、この番組では、
目的のすり合わせに難航する回でした。


投資家と志願者の間に
視点と抽象度の違いがあったからです。


次に、この視点と抽象度の違いが
どのように影響したのかを
見ていきましょう。


「ビジネスの視点」と「サバイバーの視点」


この動画は、
2つの視点で捉えることができます。

・ビジネスの視点
・サバイバーが新たな一歩を踏み出す視点

です。


・ビジネスの視点


投資家は、
プロ意識とリスク管理の観点から、
明確で「具体的」な回答を求めます。


ビジネスの成功に不可欠な要素を
見極めるため
に、
情報を効率的に収集しようとします。


お買い物をする際に、
商品の特徴や性能を把握したり、
口コミを参考にしたりしますよね。
アレと同じです。


この動画における、投資家の困惑は、
志願者の回答が長く要領を得ないために
生じています。


・「サバイバーが新たな一歩を踏み出す」視点


志願者は、臨床心理士を目指すことで、
アダルトチルドレンとしての過去を乗り越え、
人生を切り開くきっかけを掴もうとしています。


だからこそ、
できるだけ「具体的」に、
誤解が生じないように
回答し、

投資家が要約した再質問にも
丁寧に補足しています。


彼女の困惑は、
「具体的」に伝えるほど伝わらず
「要約」によって内容が変わってしまうために
生じています。


アダルトチルドレンの背景を持つ人々


2つの視点から捉えることで、

「目的」の不一致や、
「具体的」の定義の違いなど、

コミュニケーションのギャップが起こる
要素を見つけることができました。


「じゃあ、どうしたいいの?」


に答える前に、
現状を知ることから始めましょう。


じれったいと感じるかもしれませんが、
これが効果の最大化につながります。


アダルトチルドレンの背景を持つ人々は、

過去に十分な理解や受け入れを経験していない

ため、

伝えたいことを完全に理解してもらうことへの強い願望

があります。


これが、

詳細に語りすぎる一因となっている

ことが考えられます。


「自分の話が正確に伝わっていない」と感じれば
より多くの情報を提供することで
理解を求めよう
とするのは一般的でしょう。


しかし、このサイクルが続くと、
「彼らの言葉が過剰である」
と感じる聞き手との間で
誤解や疎外感が生まれる可能性があります。


番組では、この現象が起きていました。


これは、
アダルトチルドレンが自己表現する際の
典型的なパターンであり、

社会的な場やプロフェッショナルな環境で
適切な理解や支援を得るためには、

背景にある感情や心理を理解し、適切に対応すること

が重要です。


抽象化の二面性


抽象化は、
コミュニケーションが本質である
コンテンツビジネスにおいて、
必須のスキルです。


自分の経験や学びを一般化し、
より多くの人に共感してもらえる形で
表現すること

がビジネスの核となります。


一方で、
他者によって自分の言葉が簡略化されるとき、
それが「無理解」や「無視」と感じられる
こともあります。


たとえば、会話のテクニックとして
「オウム返し」や「あいづち」が重宝される
のも
このような背景があると考えられます。


つまり、これは、
アダルトチルドレンに限らず、
多くの人に共通する課題と言えるでしょう。


感情と具体性のギャップが生む問題


番組を視聴していない方に向けて、
一般的な例を挙げてみましょう。


たとえば、あなたが
新しい料理レシピ
友人に教えたいとします。


あなたは、
その料理が自分にとってどれほど特別で、
美味しい思い出があるかを話し始めます。


しかし、友人は
具体的なレシピや手順、 材料の分量などの
情報を知りたがっています。


あなたが思い出話に重点を置きすぎると、
友人は実際にその料理を作るために必要な情報を得られず、
結果として、料理を試してみることが難しくなります。


このように、
感情的な背景と具体的な情報のバランスが取れないと、
相手に伝わりにくくなります。


目的達成を阻むコミュニケーションギャップ


ここまでをまとめると、
Win-Winとならなかった理由は、
投資家と志願者の間で
目的が一致していなかったから
です。


視点と抽象度の違いが
コミュニケーションのギャップを
生み出していました。


互いに歩み寄ろうとすればするほど、
コミュニケーションは難航しました。


視点の違いと抽象度の調整不足が、
目的を達成できなかった
原因と言えるでしょう。


「売るスキル」の重要性


解決策は「売るスキル」を身につけることです。


「売るスキル」とは、

相手のニーズや欲求に合わせて、
自分の提供するものの価値を理解させ、
相手の行動を促す力

のことです。
少し前に、「ビジネスの核」とお伝えしましたね。


このスキルを身につけることで、
人生の舵を取り戻すことができます。


人生の舵を取り戻す


アダルトチルドレンなど
生きづらさを感じている人々は、
親から人生の舵を奪われている場合が多く、

その連鎖を断ち切るためには、
自分自身の価値を理解し、
それを他者に伝えるスキル
が必要です。


「売るスキル」は、

自分の経験や学びを一般化し、
より多くの人に共感してもらえる形で
表現するためのスキル

です。


「ビジネスをしていない」という方でも、
普段のコミュニケーションで
知らず知らずのうちに使っている
スキルであり、
信頼関係の構築や目標達成に役立てています。


たとえば、わたしたちは、

・他者の集まりの中に身を置く
・他者の力を借りる
・他者に貢献する

このような関わりを通じて成長し、
幸福度を高めることができますが、

「売るスキル」を持っていなかったら、
人生の幸福度は
どのように変化するでしょうか?


言うまでもありませんね。


つまり、
「売るスキル」を身につけることは、
人生の舵を取り戻すための重要な要素なのです。


抽象度を自在に変える


たとえば、
このスキルを身につけると、
関係がフラットになります。


マウントを取ったり
カッコつけたりしなくても、
敬意と親しみのある関係を築けるようになります。


いわば、

プロジェクト成功を目指す「同士」となる

のです。


具体的には、
この番組の投資家と志願者の
関係性を考えてみましょう。


一見すると、
BtoC(消費者に売るビジネスモデル)のように見えますが、

抽象度を上げると、
これはBtoB(事業者に売るビジネスモデル)でもあります。


プロジェクト成功で得られるものは、
投資家は投資案件成功の実績、
志願者は夢実現というWin-Winの結果
です。


「売るスキル」で得られる未来


このスキルを身につけることで、
生きづらさを抱えた人が、

社会的な場やプロフェッショナルな環境で
適切な理解や支援を得ることが可能

になります。


高い視点から自分自身を捉え、
自己受容と統合を促すからです。


適切な理解や支援を得るのは
メンターやプロジェクトメンバーだけでなく、
あなたの見込み客やクライアント、
パートナーや友人、家族も含まれます。


自分と内面の自分との関係性が変わると
身近な人間関係も変わっていきますので、

「売るスキル」の考え方を
ぜひ生かしてみてくださいね。


それではありがとうございました。

感想もお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?