マガジンのカバー画像

著名建築家ホテル

36
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

著名建築家ホテル② ふふ奈良

著名建築家ホテル② ふふ奈良

ホテルに泊まるために生きていると言っても過言ではない私が思うホテルの魅力。第一はホスピタリティですが、それと双璧を成すのが建築そのもの。

ということで、泊まれる建築作品をまとめています✨

ふふ奈良(2020年開業)

隈研吾さんの建築+ランドスケープアーキテクト宮城俊作さんのお庭✨

はじめ間違えてレストランの駐車場に行ってしまって💦 スタッフの方がとっても丁寧に道を教えてくれるのを炎天下で

もっとみる
ユニークなホテル③ W大阪

ユニークなホテル③ W大阪

ホテルに泊まるために生きていると言っても過言ではない私が、独断と偏見で選ぶ、これぞユニーク!と思うホテル。

W大阪(2021年開業)

日本初上陸で話題になったWホテル、デザイン監修を安藤忠雄さんがされています。デザイン監修ってどこからどこまで?外観だけかな。

タイトルを著名建築家のホテルにするべきか迷ったけど、ユニークといえばここの客室を語らずにはいられない!

いちばん感動したのが客室にあ

もっとみる
日本クラシックホテル巡り② 奈良ホテル

日本クラシックホテル巡り② 奈良ホテル

ホテルに泊まるために生きていると言っても過言ではない私が、苦手といいつつ泊まらずにはいられないクラシックホテルをご紹介するシリーズです。そもそもクラシックホテルとはなんぞやという記事もあります🤗。

奈良ホテル(1909年開業)

敷地入り口のホテル門札はなんとも謙虚な佇まいで、目を凝らしていないと見逃しそう。これぞクラシックホテルな敷地を進んでいくと、凛とした日本建築にちょっと洋風の上げ下げ窓

もっとみる
著名建築家ホテル① アルモニーアンブラッセ大阪

著名建築家ホテル① アルモニーアンブラッセ大阪

ホテルに泊まるために生きていると言っても過言ではない私が思う、ホテルの魅力。もちろん第一は、”あれこれと世話をやいてくれる”、ホスピタリティーってやつですが、それと双璧を成すのが”建築そのもの”ではないでしょうか。

世の巨匠たちの作品に泊まれる喜びといったら!

こんな言い方をしておきながら全然建築のこと詳しくないんですが・・(恥)。
まあ、ミーハーなんでね😂

というわけで前置きが長くなり

もっとみる