見出し画像

音楽のこと

もう、ひと月前になりますが、11月6日にThe Black CrowesというバンドのLIVEに行ってきました。
デビューアルバム30周年を記念してのツアーで、全く情報をキャッチしていなかったわたしは5日の朝にあれ?もしかして今、日本にいるのか?と調べてみたら、5日6日の日程で立川ステージガーデンでLIVEするとの情報をゲットし、早速翌日のチケットを購入したのでした。

実はこのLIVEに行く少し前からちょっとしたきっかけがあって、たまたま高校生の時に聴いていたバンドのアルバムを聴きまくっていたんです。
そのひとつが、Black Crowes の「Shake Your Money Maker 」というデビューアルバムです。なので、このツアーを見に行けたことに不思議な縁を感じます。

彼らの音楽に出会うまで、自分の好きな音楽が何なのか全然わからずにいました。そのあと、いくつかのバンドを聴きますが、ずっとアルバム追っていったのは、その後大学生の時に出会うスガシカオとBlack Crowes です。
シカオちゃんとBlack Crowesのボーカルのクリスは1966年生まれでふたりともSly & The Family Stone の影響を受けています。
そのルーツのつながりを発見してから20代に60年代後半から70年代のブラックミュージックを聴くようになりました。

話は戻り、11月6日のLIVEですが、なんだかステージ上も客席もみんなで30年前にトリップした感じで久しぶりにかなりの熱量のLIVEでした!
高校生の時に聴いていた音楽ってずっと身体に染み付いてますね。あんなに歌って踊ったLIVEははじめてだったかも…。
最近は、シカオちゃんのLIVEでも座ってじっくり聴いちゃう曲も増えましたが、今回のLIVEは最初から最後まで立ちっぱなしでずっとアガリまくっていました。懐かしい曲ばかりで本当に楽しかったです。
音楽って本当に時間とか空間の感覚を飛ばしてくれますよね。高校生の一番聴いていた時の記憶が蘇りつつ今、この瞬間を味わう。
バンドのメンバーもわたしももういい年になっている訳ですが、なんか同窓会で久しぶりに会ったら、学生時代の感じに戻っちゃった?的な感じだったのかな〜。

印象的だったのが、Amorica というアルバムの wiser time という曲をクリスとリッチがふたりで演奏した場面です。
このバンドこのふたりの兄弟が中心メンバーなのですが、仲違いの度に解散してます。
Amorica製作中も確かふたりはケンカしていてめちゃくちゃ雰囲気が悪かったみたいなんですよね。このアルバムはじめて聴いた時、ひとつひとつの曲はすごくいいな、と思ったのですが、アルバム全体を聴いているとなんだか疲れてしまってリピートして聴くことができなかったんです。後で、ケンカ中に作成されたアルバムと知って、そういう場の空気感って音にのっちゃうものなんだな〜と感じました。
そんなアルバムの曲を兄弟ふたり仲良く?演奏する姿をみてちょっと感慨深いものがありました。

来週は、7日に戸田市文化会館である矢野顕子のLIVEに行きます!友達に誘われてなんですがはじめてのアッコちゃんです。こちらも楽しみですね〜。
音楽ネタもこれからアップしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?