見出し画像

PTA 小学校の奉仕活動に参加 初めて見る学校施設に驚き!

我が家には、小学生が2人います。
子どもが通っている小学校のPTAの奉仕活動に参加してきました。
年に2回行われる学校清掃です。

参加はボランティアを募っていますが、PTA役員や委員はその仕事として参加する場合があります。
今回の私も、学年委員の仕事の一環として参加してきました。
子どもを連れて行けるとのことで、次男と参加しました。

受付順に班に振り分けられ、班ごとに清掃箇所が決まっています。
私が配属されたのは、プール横のトイレ。
まとめてくれる奉仕委員の方と、数名の親とその子どもたちと現場へ。


○ トイレが男女共用でした!


プールの時にしか使われないトイレのようで、プールとともにフェンスの内側にありました。
なんと、男女共用!
おそらく、一度もリフォームされてないらしく、数個の個室は和式でした。
夏季限定の使用ということで古いけど、汚れは少ない感じです。公園などのトイレと同じような、独特の臭いは少しあります。

なにより、女の子は男の子と一緒のトイレには入りたくないだろうな、、と思いました。
和式のトイレを子どもたちはみんな普通に使えるのかな?そんな疑問も。

○ 長男に聞いてみたところ
• プールのトイレは使ったことがある。
• 公園にある和式トイレを使ったことがあるから、知ってる。

○ 次男に聞いたら
• プールのトイレは使ったことないし、今回掃除で初めて入った。
• 男女一緒でびっくりした!
• 和式は公園で使ったことある。

やはり、プールのトイレは使用頻度がかなり低そうです。誰かとタイミングが合うことは稀だとは思いますが、男女共用はなんとかしてほしいなと思いました。
今度、先生に会うタイミングがあったら伝えてみようかな。

○ 掃除のほうは

保護者はもちろん、真面目に掃除します。
子どもたちは最初、臭いし、なんか汚いから入りたくないと行って外でぶらぶらしていました。
でも、時間とともに恐る恐る入ってきて、手伝ってくれるように。
最後には、タワシや雑巾でゴシゴシと掃除を頑張ってくれる子が多かったです。
特にお父さんが参加してくれた家庭は、お父さんの背中を見てなのか、ご家庭での育て方なのか、一家揃ってすごく一生懸命に掃除していて、感心してしまいました。

○ 参加してみて

役員や委員の方ももちろん多いですが、予想以上にボランティアの方が多かった気がします。
子どもたちもたくさん参加していて、賑やかでいい雰囲気でした。
たくさんのお父さん、お母さんが学校のために活動する様子を子どもたちに見せる良い機会だなと感じます。

また、PTA会長が開始の挨拶で「保護者同士や先生とたくさんお喋りしながら、楽しく活動してください。」と言っていたように、交流の場にもなっていたように思います。

参加してみなければ分からないことがいろいろありますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?