見出し画像

やらないより少しずつ コツコツ体力つくり

90年代に小中高生だった私。
当時、G-SHOCK流行ってましたよね〜 
中学生の時に誕生日プレゼントでBaby-Gを買ってもらって、壊れるまで使っていました。

そんな思い出のBaby-Gを最近購入しました!
なぜなら、昨年11月からジョギングを始めたからです!
もともと走るのは割と好きなのですが、20代後半にマラソン大会で10km走ったきり、その後は妊娠、出産、育児で10年以上運動は遠ざかっていました。。

これじゃダメだ〜と近所の友達とゆるくウォーキングを始めました。それはそれでおしゃべりしながら楽しくのんびりと続けています。

が、もっと体力筋力をつけたい!いつのまにか貧弱になってる気がする。。
ということで、走り始めました〜

ブランクありの中年女性ということで、
⚫︎ 週一
⚫︎ 20〜30分
⚫︎ 無理せずゆっくり
から始めて、止まらずに走れるようになってきたので、少し負荷をかけて途中70%ダッシュを入れたりしていました。

春からは、効率良く筋肉に負荷をかけたいと思い、コースを変えて近所の山を走ることにしました。
⚫︎ 週一
⚫︎ 45〜50分
⚫︎ 平坦な道→上り坂→下り坂→平坦な道
⚫︎ かなりの傾斜なので、途中歩く箇所もあり

そこで時計の出番です〜
今まで何分くらい走ったか確認するためにスマホをウェストポーチから出して見ていましたが、面倒になったので時計購入。
懐かしのBaby-Gに気分が上がっています!レトロで可愛い。


今日はあまり歩いてないなという日は、、
エア縄跳び!
タニタの縄跳びなのですが、普通の縄跳びのように縄が繋がっていません。代わりにおもり。
これなら、スペースを気にせずにできるし、ドシドシうるさくなりません。
なにより、天候に左右されず室内でできるので、夏や冬でも運動する気になれます。

音楽をかけて、1〜2曲分の時間だけ気軽に運動しています。
子どもには、「お母さん全然飛べてないよ。。」と言われます😚
そりゃあ、エア縄跳びは引っかからないからね〜

この他、歯磨きの時はスクワット体勢維持とかやってます。

noteを見ていると、運動してる方多いですよね。
私もコツコツと体力筋力つくりしたいと思います!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?