見出し画像

自分らしい『豊かな暮らし』とは?:牡牛座上弦の月

こんばんは。
すっかり占星術が暮らしの一部になっているmegです。

いつもパワーウィッシュアカデミーのKeiko先生や、Instagramで水星亜弥子さん(https://instagram.com/suisei.ayako?igshid=YmMyMTA2M2Y=)の投稿で毎日の気付きを得ています✨

今日は“牡牛座上弦の月🌙.*·̩͙”ということで、

牡牛座は五感や所有の星座!上弦の月は勢いつけて一歩踏み出すタイミング!
牡牛座上弦の月からのメッセージ。
さぁ、みんな!「豊か」になりましょー!!✨✨

@suisei.ayakoさんInstagramより

これを見て、『自分にとっての本当の豊かさ』とは?
『豊かな暮らし』ってなんだろう?と考えました。

少し前の自分なら“お金がたくさんある暮らし”や“欲しいものが何でも買えて、たくさんの物に囲まれている暮らし”と迷わず答えていたでしょう。

だけど今はお金よりも“自分のために使う時間がたくさんある暮らし”“毎日、小さな幸せをたくさん感じられる暮らし”が私にとっては豊かな暮らしと言い切ることができます。

自転車に乗って毎日忙しなく走り回っていた日々に嫌気がさし、思い切って徒歩通勤に変えた結果得られたものは五感が研ぎ澄まされる毎日でした

朝の通勤時は眩しいぐらいの太陽の光✨
冷たい空気も心地よく感じます。
帰り道で見る夕暮れの景色。
葉が落ちた木がまるで影絵のよう。
毎日違う空の色に感動すら覚えます✨
遅くなってしまった日も、自転車で帰宅していた時は、肌を突き抜けるような凍える空気に悲しさを感じていました。
だけど歩いていると気持ちは常に落ち着いていて。
『綺麗だなぁ』なんて思いながらのんびり帰っています。

徒歩通勤するためには当然、朝も早起きしなきゃだし、家を早く出なきゃだし。
だけどそのおかげで時間管理が上手くなりました。
自分は朝はやる気に満ち溢れているし、集中力も高い。

日の出前の空。
元気が出ます。

夕方になるにつれて思考力も落ち、体も脳もどんどん休息モードに入っていくことを知ると、無理をしなくなりました。
つまり“夕方の自分に期待するのをやめた”ということ。
好きな読書や簡単な書き物をして過ごすようにしています。

ただ歩く生活にしただけなのに、私の暮らしはどんどんシンプルになり低コストになり、豊かになりました。
私が本当に欲しかったものは、そういった心穏やかに過ごせるたくさんの時間がある暮らし。

何かになりたかった訳でも、何かを成し遂げたかった訳でもないのだとようやく気付いた40歳。

牡牛座上弦の月の今日は改めて、『自分らしい豊かな暮らし』について考えるきっかけの日となりました😊

皆さんもぜひ“自分にとっての豊かさ”について考えてみてはいかがでしょうか🌙.*·̩͙

それではまた☆。.:*・゜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?