見出し画像

前世みちびき画を描いていただきました♫

今日は、中村凰伯(こうはく)先生に、前世みちびき画セッションをしていただいたので、そのことについて書きたいと思います。

中村凰伯(こうはく)先生は、紙(神)彫刻士としてご活躍されていらっしゃいますが、前世みちびき画を描くセッションも同時に行っていて、今回知り合いの方が受けていることで存在を知り、私もこの機会に受けてみたくなり、勢いで、ピンと来て、申し込みました!(いつものごとく^^;)

私は、占いや統計心理学は好きですし、スピリチュアル系にも興味はありますが、あくまでレジャー感覚なのです。でも、そういう力には肯定的に考えており、そういう世界があるのだろうなとも考えています。神社に行ったり、パワースポットに行ったり、自然の力を感じたり、そういうものと同じように、目に見えない力や存在を自然にとらえている立場です。

そんな感じで、ライトに始まった50分のセッション。先生は、香川にお住まいで、オンラインセッションとなりました。
・私はスピ系もできる
・人の悩みを聞くのが良い
・デザインを軸に、美容やメイク、ネイルなどなんでもよいので、色彩をベースにデザインするということをやるといい
・銅版画は個展やグループ展をまずやってみること
・とにかく行動して、継続することが大事(3日→3か月→3年)
・イメージカラーは、ピンク、黄色、赤などの暖色系
・生命力がある
・女性を対象に、女性性を磨くお手伝いがあっている
・考えすぎちゃダメ、ほどほどに。
など様々なメッセージをいただきました。

何だろう、、楽しくお話した楽しい時間という感じでした♬とてもえらい方なのだろうけれど、とても気さくな方で話しやすかったです。私は、母方の実家が関西で、大阪や奈良、香川にも親戚がいるため、とても身近に勝手に感じ、親戚のおじさまと話している感覚でした。(失礼でごめんなさい!)

そして書いていただいたみちびき画がこちら!

画像1

前世は、江戸時代の中期に、京都で着物のデザインをしていた女性とのことです。そして、色彩(色)、パターン画(デザイン)、人の悩みを聞いていたとのこと。

何でしょうこのしっくり感。海外も好きですが、やはり私は日本が好きで、
京都、着物、色彩、デザイン、などど真ん中を一枚の絵に表現していただいた感じです。凄い!!

こんなセッション、自分で出来るようになったら、素敵だな♡と、その手際の良さ、絵を描くスピードにも驚愕でした。私は、書道も小中学の時は得意だったので、また始めようかな!と考えたり。^^)興味のある方は、先生のインスタやフェイスブックをチェックしてみてください。

中村凰伯(こうはく)先生、今日は楽しい時間をありがとうございました!
とにかく行動して色々やってみたいと思います♬

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?