見出し画像

カメラのある暮らし

 
 トップの写真、カメラ動画を見てオススメ設定を試して撮ってみたら白くなりました…。(何故)
 失敗みたいだけど、こういうことの一つ一つが今は楽しいです。

 身近にカメラのお話を聞ける人がいないので、本を買いました(まだ読んでいませんが…)。
 カメラ動画の説明は初心者の私には難しくて…文章だとゆっくり読めるので私には合っています。

 最近は写真や、GRⅲxを持っている方の記事を読むのも楽しい時間です。

 

 
 GRのシンプルなブラックが好きです。

 カメラを買ったよという記事を書いた時、皆さんが「カメラの購入おめでとう」とか「楽しんでね」などのコメントをくれて本当に嬉しかったです。

 カメラについても写真についても何にも分からないけど、撮った写真を見せてねと言ってくれる方もいてカメラを購入して良かったなと思いました。

 先日、兄との電話中に昔、祖母とよく通った中華料理屋さんがあったのですが今はそこの一帯が開拓され、その中華料理屋さんも無くなってしまったということを知りました。

 とても残念です。こういう時、写真にとっておけば良かったなと思います。無くなってしまったのは仕方ないので、いずれ何とか思い出して小説に書ければいいな…。

 今までに書いた小説の中にもモデルになった場所や人が時々登場しています。いつも沢山の方に読んでいただいて有り難く思っています。


 今日は最近GRⅲxで撮った写真をまとめてみました。

 カメラのある暮らし。
はじまり、はじまりのnoteです。





 
 GRを購入したのはモノクロ写真を撮りたかったという気持ちが一番にあります。


 朝食を撮ってみました。


美味しそうに撮れたかな☺️

 
 
 
 療養期間を終えて散歩に行きました。あいにくの曇り空。





 


 ピントも合っていないし、平凡な写真です。  

 GRを使ってから思ったことがあります。それはどのカメラにも良いところがあるということ。
 GRを手にしたらGRの良さはもちろん、nijiカメラのフィルムの良さ、ポラロイドのインスタントの雰囲気など、それぞれのカメラに特徴があって好きだなと思いました。

 まだ私の知らないカメラもきっと、それぞれに良いところがいっぱいあるんだろうな…。

 そういう自分が好きだと思うものを大切にしたいです。お気に入りのものを長く愛用するのと一緒で、好きだと感じることを長く大切にしたいと思います。



 
 相変わらずスマホでの撮影も好き。まだカメラに慣れないので、一番好きかも!(笑)


 いつも、ありがとう。



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,080件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?