見出し画像

不安障害あるある

こんにちは。mediumです。

私は全般性不安障害なので、不安障害あるあるを書いてみようと思います。
※個人の主観です

①薬を飲み忘れない
症状が悪化する事が不安なので、飲み忘れることはない。診療の日も忘れない。

②何が不安なのかよく分かっていない
大体将来のことを思い悩んでいるが、具体的に何かというとよく分からない。というか不安のリストが多すぎて一つに絞れない。

③予期不安が強すぎる
「こうなったらどうしよう」が多すぎて動けない。しかし、いざ動いてみるとなんともなかったりして、その差にびっくりする。

④鬱ではないなと思う
私はやる気がなくなったり風呂に入れなかったりはないので、鬱ではないんだろうなと思う。鬱になるリスクは高いけど。

⑤何かあると本人より不安がる
最近、躁鬱の友人が「元気になった!!」と言って通院と服薬をやめたのを、本人以上に私が心配している。それ多分躁だよ…治療やめない方がいいよ…と言いたいが言えない。

⑥薬を水なしで飲めるようになる
錠剤が小さければ、水がなくても平気で飲めるようになる。(水で飲んでください)

⑦人前では平静を保てる
「どうしよう😭😭」と謎の不安によりガチ泣きしてしまうことがあるが、なぜか人前ではしれっとしていられる。感情のリミッターが緩いのか固いのか分からない。

⑧出かける前に不安になる
友達と出かけよう!となっても、体調が悪くなったらどうしよう…やめといた方がいいかな…と自動的に不安になる。しかし行ってみると、大体楽しいし何事もなく帰って来れる。

⑨不安は実現しないことは分かっている
不安が実現しないのは経験上知っているのに、それでもなぜか不安になる。毎回取り越し苦労をしている。

⑨体調不良がデフォルトになる
頭痛や吐き気、めまいくらいはデフォルトなのでそれくらいでは動じなくなる。頭痛がひどすぎるときはロキソニンを飲み、呼吸法を駆使して寝る。胃から吐いたら、食塩水を飲んで横になるなど、対処にも慣れてくる。

⑩ただの心配性だと思いたくなる
夢ならばどれほどよかったでしょう…
未だに初診のことを夢に見る…

ここからは私の個人的なあるあるです。↓

・医療費削減チャレンジをし始める
眠剤が頓服なので、使わなければ出してもらわずに済み、医療費が安くなる。あとジェネリックの発売を心待ちにしている。

・国民皆保険制度に感謝する
保険がなかったら負担ヤバかったと思う。
(精神科は自立支援医療が使えるので、それが通ると1割負担になります)

・患者さんが優しい
エレベーターを開けて待っていてくれたり、お先にどうぞと言ってくれたり、クリニックに来ている患者さんたちがすごく優しい。同じ心の問題を抱える者同士、ちょっと仲間意識があるのかもしれない。

・薬を飲まなくても何も変わらなかった時の、何だったんだ感
抗うつ薬は急にやめると良くないが、スルピリドだけは飲んでも飲まなくても何も変わらなかった。(薬は医師の指示で増減してください)

・病気どれかひとつにしてほしい
最近、10年放置した喘息の治療を始めた。楽になりすぎて、もう吸入器のない生活には戻れない。しかし喘息もまた慢性疾患なので、通院を続けなければいけない。どっちかにしてほしい。
(不安障害も7年放置した)

・知名度の低さ
「全般性不安障害」そのものに知名度がない。看護でも鬱、躁鬱、統合失調症、PTSD、パニック障害、境界性パーソナリティ障害あたりはしっかり習うのに、全般性不安障害は単語すら出て来ない。なんで?

・病院に行くだけで凹む
通院のたびに患者であることを思い出し、凹む。
ちなみに病院は自転車で往復80分かかる。

・病気でもいいや期と良くない期がある
まあ病気でも日常生活できてるしいいや〜と思う時と、寛解したい!諦めたくない!と思う時がある。(寛解のための努力は今までもめちゃくちゃしている)

・医者に何も期待していない
医者はカウンセラーではないので、特に何も期待していない。治すのは私だし、カウンセリングは心理士の役割。医者の仕事は処方箋を出すことと診断をつけることだと思っている。合う薬が見つかった今、もはや主治医は誰でも良い。

・でも、やたら元気な医者には気圧される
たまにいる、やたらハイテンションな医者には「えっ…」てなる。その元気どこから湧くんだろう。

・医療者と患者を行き来する
看護学校の時、平日は病院で実習し、休日は病院で診察を受けていた。我ながら何してるんだろうと思った。

などなど。
みなさんのあるあるも良ければ教えてください。☺️











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?