見出し画像

当院のアロマナースMさんの東日本大震災ボランティア経験から生まれた

アロマオイルによる”ハエ対策!”

東日本大震災が起こった後の8月。

Mさんは国際アロマセラピスト連盟(IFA)の一員として、石巻へボランティアへ行きました。

学校の教室にベッドを置いてアロママッサージを行うと、避難所生活でストレスがたまっている方、慣れない寝具で体中痛い方など、朝からたくさんの方が並んで受けにいらしたそうです。

この頃の石巻、暑さも大変でしたが、ハエの大発生にみなさん悩まされていました。

アロママッサージを行っていた教室も、網戸に穴でもあるのか、ハエが入り放題。

施術者の目や口を狙ってぶつかってくるハエ。患者さんのオイルを塗った背中にくっつくハエ。ハエ、ハエ、ハエ・・・

衛生上も良くないですし、なんとかできないか、と思ったアロマセラピストさんたち。

そこで登場したのが”ペパーミント”の精油

ペパーミントの精油をコットンにつけて網戸の要所要所に貼り付けたところ、ハエが激減!

その教室でだけ落ち着いてお弁当を食べることができたそうです。

手持ちのペパーミントの精油が切れてしまって、他の精油でも試したそうですが、ペパーミントほどの効果はなかったということで、Mさんは後日アロマセラピーの学会でも発表しています。

新型コロナの影響で、換気のため窓を開け放っている当院。

3階4階なので、そこまでではないですが暖かくなってきて時々招かれざるお客様が。

そんなときはMさんがディフューザーでペパーミントを焚くと勝手にお帰りになってくださいます。

虫が苦手なスタッフが多いので、大助かり。

先日はハチも追い出すことができました。

ぜひお試しください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?