見出し画像

人工衛星

人工衛星は様々な種類のものがある。軍事衛星、偵察用衛星、通信衛星、放送衛星、気象衛星など様々なものがある。

そのなかにも静止衛星というものがある。人工衛星の周期と地球の自転の周期が同じであるため、地球から静止して見える。これは通信、放送、気象衛星にとって都合が良い。

日本にはこの静止衛星を持つことができない。

勿論技術的にできないのではない。地理的な問題である。

静止衛星は、赤道上にしかできない。自転の向きと人工衛星の重力の向きが常に一致する必要があるからだ。 

日本は北緯20°から46°に位置しているため静止衛星の軌道は北極点のあるはるか上空を中心として円運動していることとなる。

では日本は静止衛星を持てないのでどうしているのか?

実は8の字軌道をする人工衛星を3台を交互に日本上に飛ばしているのだ。

準天頂衛星というらしい。

人工衛星が8の字を描く理由はまた今度とする。それにしても凄い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?