見出し画像

感染経路の種類《経口感染》

経口感染とは、

病原体や、病原体を含んだ水や、食べ物を口に入れることで、感染します。

ウイルスや細菌に汚染された食べ物を、

生、または十分に加熱しないで食べた場合や、

感染した人が調理中に手や指を介して、

水や食品を汚染し、

その汚染食品を食べたり飲んだりした場合に

感染します。

糞便が手指を介して経口接種される場合を

糞口感染と言います。


サルモネラ、ノロウイルス感染症、病原性大腸炎
など食中毒の原因となる感染などがあります。


ノロウイルスは、経口感染だけではなく

飛沫感染、空気感染すること

が特徴の感染症です。

吐物の処理を間違うと、

残ったウイルスが空気中に広がり

空気感染を引き起こします。

少量のウイルスが体内に入っただけで

感染してしまう

感染力の強いウイルスです。

このウイルスは、アルコール消毒では効果は薄い

と言われていたこともあります。


感染症の基本対策は、

石鹸と流水でしっかり洗い流すこと‼️

このことが感染予防の基本なので、

まずは、手洗いをしっかりすることを

心掛けてください。


書籍や、SNSから学んだ情報をまとめたものです。

情報の一つとして参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?