見出し画像

アロマセラピーとは

アロマセラピーとは、

こころとからだの両方に作用する、

ホリステック(全身的な療法)    
『自然療法』 のひとつ です。

⇒ 代替医療(補完代替医療)として

見直されている分野です。

語源は、ギリシャ語で

“アロマ“  は『香り』
”セラピー“ は『治療・療法』  という意味があります。

この2つの言葉を合わせて 

“アロマセラピー”と呼ばれています。

“アロマセラピー”は、日本語では

『芳香療法と』訳されています。

植物が持っている芳香成分を体内に取り入れ、

美容や健康
「こころ」と「からだ」の両方に役立て、
自分自身の健康(セルフケア)に

活用できる自然療法のひとつです。


《アロマセラピーの誕生》
 フランスの化学者(ルネ・モーリス ガットフォゼ)が実験中に負ったやけどの傷にラベンダーを塗ったところ、驚くほどの早さで傷が癒えたというエピソードが有名です。
※フランスではアロマセラピーが医療行為のひとつとしてとらえられているとの情報もあります。

アロマセラピーという言葉が作られたのは、

1928年(昭和3年)(※2020年時点で92年前)

比較的歴史がまだ浅い、西洋の文化です。

ちなみに1928年はどんな年だったかというと・・・


・スイス・サンモリッツで冬季オリンピックが開催
・オランダ・アムステルダムで夏季オリンピックが開催
・ミッキーマウス初登場
(米初のサウンド付きアニメ映画『蒸気船ウィリー』封切の年
・日本でラジオ体操が始まった年

とのことです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?