3/9 VS阪神オープン戦  #bs2023

Twitterが凍結されているので、他の方々の感想が追いきれないのが、寂しいところ。とりあえず、投打で見どころを書いていこうかなと思います

ハイライト


試合選評(公式ゲームレポート)


投手

今日の先発は、村西投手です。比嘉投手の後継者として育ててると思ったら、先発やらせているんですよね。内容としては、去年までのいつもの村西投手という感じ。塁に出ると、まるで別人のような感じは相も変わらず。これでは、中嶋監督も起用が困ると思います。先発やらせている、という事は塁にでなければ好投するとも取れるので、そういう役割……いや、考え過ぎかな。比嘉投手は、一発を打たれましたが、次までには修正してくれる投手だと思うので、怪我せずに終えてくれれば。平野佳投手は、盤石の仕上がり。今日投げた中で良いなぁと思ったのは、前の登板が微妙にみえたワゲスパック投手ですね。今日は球威、球速もあって良かったと思います。

野手

好守ともに躍進していたのは、野口選手ですね。本人は遊撃で勝負したいという記事もみましたが

そこのポジションは、紅林選手が優先されるのは見えているので、センターあたりが定着するにはねらい目になると思います。打撃を優先させるとなると、左翼は来田選手、外国人野手、右翼は杉本選手が優先となるとは思いますので、当面のライバルは福田中川杉澤選手あたりでしょうか?内野に関しては、打撃ではあまり見るところはりませんでしたが、出場した安達太田宜保、紅林選手は守備はかなり良かったと思います。その分、3塁に途中から入った内藤選手の守備範囲の狭さが目立ちました。余程打てない限り、今の1軍には居場所がなくなってきている感じはしますが、あの打棒をみていると期待したくなるところ。捕手は今日は若月選手が先発でした。ヒットも出てましたし、調子も良さそうです。頓宮選手が抜けた時点で、若月、森選手体制は確定なので、怪我せずにいって欲しいところです。

総評

今日は淡々と負けてしまったので、あまりいう事はありません。
内藤選手以外の内野守備がかなり良かったかなぁと思うくらいでしょうか?

夜は、余裕あったらWBC見てから寝ます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?